[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:10216] Re: 今年のPCの主流は?



こんにちは。松田陽一@三鷹です。

From: Kenji Nagasawa <HGF01572@xxxxxxxxx>
Subject: [connect24h:10208] Re: 今年のPCの主流は?
Date: Sun, 08 Jan 2006 11:27:14 +0900

> 長沢です。
> 
> # 長文失礼。
> 
> At Sat, 07 Jan 2006 16:47:53 +0900 (JST),
> MATSUDA Yoh-ichi / 松田陽一 wrote:
> 
> > (1) CPU の進化は(シングルコアとしては)そろそろ頭打ちになっているので
> >     はないかと思う
> > (2) 現在の新品 PC の標準的マシンスペックは、大概のアプリケーションを
> >     扱うには十分ではないかと思う
> >     (もし、処理速度的に不十分であれば、それは OS 或はアプリが必要以
> >     上に重過ぎるのではないか)
> > (3) 現在の市販マザーは LAN や VGA がオンボードのものが多く、ゲーム等
> >     のヘビーユーザでない限り、 PCI 等のカードは基本的に不要であり、
> >     マザーに載せる必要なものは CPU とメモリだけである
> > (4) シリアル ATA とギガビット LAN と、周辺機器の規格が出てそろそろ定
> >     着しつつあり、そろそろコストダウン競争が本格化するのではないかと
> >     推測する
> 
> おっしゃるように、ChipSetに必要十分なデバイスが集積されている現状、そ
> のChipSetとCPUを統合することによりハードウェアとしての価格を更に抑える
> ことは可能でしょう。
> 
> ですが1 Chip化せずとも、低価格のPCはこれまでも幾度となく発表されてきま
> した。代表的なものはこれ。
> 
> 「VIA C3+LindowsOS」で、デスクトップPCが破格の$199に
> http://pcweb.mycom.co.jp/news/2002/08/31/50.html
> 
> これが主流になったとはとてもいえません。つまり、PCの市場は低価格「だけ」
> を求めてはいないのだと思います。

ええ、まぁそうでしょうねぇ。
Lindows は色々問題もあったようですし。

> さて、ここで問題です。現在のPCを構成する要素でもっとも高額なものは何で
> しょうか?
> 
> 私は「OS」だと思います。マザーボードにしろCPUにしろ、スペックを気にし
> ないのであれば低価格のものはいくらでもありますし、そうした低価格のモノ
> でも実用上なんら問題はありません。
> 
> でもOS=Windowsは別です。店頭で入手できるOEM版Windowsの価格は、ロース
> ペックのCPUよりも明らかに高額です。プリインストールで大量に販売するメー
> カーへのOEM単価を知る術はありませんが、少なくともゼロではあり得ません。

ここまでは納得します。

> そして世の中には無料で入手可能で、かつ実用上はWindowsと遜色無い(異論は
> あるかと思いますが)OSが存在します。

えー?
異論ありありなんですけどー。
まぁこの点は本論とは直接関係する点ではないので、現時点ではスルー
します。
この点について論じるなら別スレッドでお願いします。

> まとめると、
> 
> ・周辺デバイスをCPUに1Chip化するためには多大な初期投資が必要となる

上記文書中に出た話ではないですが、まぁわからなくもありません。

> ・1Chip化以上にコストダウン効果が高く、かつ初期投資も少ないOSの変更は
>  まだPCの市場には受け入れられていない

ええ、まぁそうでしょうねぇ。

> ・ゆえに、PC向けCPUの1Chip化は流行らない

ちょっと待って下さい。

それじゃ、「PC向けCPUの1Chip化」は、 OS 変更が大前提みたいなお話
になりませんか。

別に、 OS は今のままの MS-Windows でいいんじゃないですか?

私、絶対的に低価格な PC の出現を切望している訳でも、そのような路
線に PC が行くとも考えていません。
まぁ安くなるに越したことはないですが。

スリムデスクトップと呼ばれる、 ITX マザーとかいうような類のマシン
がオフィスで良く使われているじゃないですか。
あれなんか、メモリの増設と CPU のアップグレード以外に、手の施し
ようがないじゃないですか。
PCI スロットなんて殆ど飾り同然みたいなもので、あそこにカードを増
設して使っている例はあまり見受けません。
今更パラレル SCSI なんてオフィスじゃ使いませんし。
実質的に拡張の余地が殆どないなら、もういっそのことその手の類のも
のをバッサリ捨象しちゃえば、 SUMICOM 並の超小型 PC なんてすぐに
出来そうな気がするんです。

で、 OS は今のままで良いんじゃないでしょうか。
だって便利じゃないですか。
昔と比べて随分安定して来たし、ちゃんと使えるし。
セキュリティ面等で色々言われますが、世界標準のオフィススイートと
実用レベルの日本語入力、全く問題なく使える柔軟な印刷環境、そして
豊富なソフトウェアライブラリ、これら整った環境をリプレースできる
ものは、そう簡単に出て来ないと確信します。
だったら今のままで良いんじゃないでしょうか。
価格のためだけに実用環境を捨てる必要はないと思います。

使われることのないスロットや端子は思いっきり排除して、部品点数を
思いっきり削減して、小型化と低価格化が実現される新たな PC 。
かつて NEC が AT 互換機路線に参入する際に ISA を採用しませんでし
た。
もうそろそろシリアル/パラレルポートと PCI スロットのない奴が出て
来てもいいんじゃないか。
その流れと平行して、チップの集積化が進行すれば、「小さくて安くて
使える PC 」が出来るんじゃないか、と、甘い妄想を繰り返している次
第です。

お金のない処向けにひたすら安い PC を作ろうと努力する必要なんてな
いと思います。
既存のマシンのリプレース用途等で考えれば良いのではないでしょうか。
どうしても拡張させたい場合は、 1394 か USB でやっつけちゃえば良
いのではないでしょうか。
もとより、拡張したい人は従来型の PC を買えば良いでしょう。


ついでにちょっと脱線しますが、あのハンドル付ノートPCみたいな
「Google PC」とかゆー奴、あれって企業イメージの為だけにやってい
るような気がして、どうにも素直に受け止めることが出来ません。


> つまりは「64bit化は進行するかもしれないけど(てゆーか、仕事で3D CADを使っ
> てる身としては早くそうなって欲しい)、x86からの脱却はまだ当面起こらない」
> というのが私の意見です。

こっちは納得しました。
--
GNU is a religion.
http://www.flcl.org/~yoh/diary/20051227.html
松田 陽一(yoh)
mailto:yoh@xxxxxxxx

--[PR]------------------------------------------------------------------
  ■■■    FreeMLより、終日メンテナンスのお知らせ     ■■■
  メンテナンス中はFreeMLの全サービスが終日ご利用できなくなります。
       【実施期間】 2006年1月14日(土) 〜 2006年1月15日(日)
               ↓詳細は↓
       http://www.freeml.com/help/info/info.html#oshirase060104
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp