[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[port139ml:01869] Re: Macの話 (was Re: Kismet)



石川です。返事が遅くなって済みません。

On Saturday, Jan 11, 2003, at 10:57 Asia/Tokyo, Hideaki Ihara wrote:

> 自動ログイン中、Port139 伊原です。

なら良かったです。(^^;;

>> iBookやPowerBook+OS X+AirMacカード+MacStumblerって
<snip>
> おおぉ、結構簡単に極悪?なことができるんですね B-)

どうなんでしょうね。私は逆にNetStumblerの方をよく知らないんですが、
MacStumblerの方が当然機能は少ないでしょうし。
まぁ、SSID, MAC, Channel, Max Signal, Type, Vendor, WEP(の有無)など
のログが取れるので個人的には不自由してませんし、AirMacカード入れて
MacStumbler落としてくればWarDrivingできるのはお気楽ではあります。
# 多分、伊原さんのiMacにはAirMacカードスロットが無いと思いますが...

SSIDを秘匿してる(つもり)のAPを検出したり、WEPクラックしたりしてる
訳ではないので、KisMACはほとんど使ってないです。(^^;;

そういえば、PowerBook+Prism 2のカードであれば、bsd-airtoolsの一部の
機能も動くようです。
http://www.dachb0den.com/projects/bsd-airtools.html
http://lists.dachb0den.com/pipermail/bat/2002-November/000533.html

> Mac OS X でもいろいろ動くんですね〜面白い〜

ま、でも普通こういう用途にMac使ったりしないですよね。

> ところで、リンク見てて発見したこのシール?いいですね(笑)
>
> http://www.staticusers.net/wardriver/

日本からも買えるみたいですから、是非(笑
# 私は車に乗らないし、iBookに白いの貼ってもアレなんで遠慮します。

> そもそも、admin というのは root と同じなんでしょうか?

えーと...、違います。
Mac OS Xにも他のUNIX系OSと同じ様にrootというユーザはいるのですが、
デフォルトではrootはシステム内部でしか使われず、rootのパスワードが
「*」で潰されているため su でもrootにはなれません。

で、Mac OS Xでは、インストール時に最初に作ったユーザが管理者と
見なされ(後から変更もできますが)、adminグループに加えられます。
# adminグループと言っても、/etc/group は存在するが使われず、
# 実際はNetInfoデータベース内の /groups/admin に登録されている、
# ってあたりが余計頭を混乱させたりする訳ですが。

ですので、Mac OS Xでの管理者として自分がする作業はrootユーザでは
なくadminグループに属するいちユーザとして行うことになります。
管理者権限が必要な作業は、GUIであればVaporSecの様な認証ダイアログが
勝手に出ますし、コマンドラインの世界では sudo を使って行います。
 例&参考情報:% sudo cat /etc/sudoers
# いちいち % sudo hogehoge とするのが面倒なら、% sudo -s とすると
# 以降 exit するまで root 権限を持って作業できます。

ですから、GUIの認証やsudoで聞かれて答えるパスワードはrootのもの
ではなく、adminのパスワード=一人で使ってれば自分のパスワードな
んです。

が、それが正しく入力しても反応しないんですよね...。

> root にパスワード設定したりしてみたんですが、途中で投げて
> しまいました(^^;;

あら。確かに「*」で潰されているだけですから、
% sudo passwd root
とかしてパスワードを設定すればrootも使えるんですけど...。
そのパスワード設定って、Terminalからやりました? それとも
NetInfo Managerからやりました?

> あきらかに間違ったのを入力したときにはパスワードが違うと
> 言われるんですけど、正しいのを入力しても反応なくて。。。

お勧めはやはり、一度CDで起動してリセットですかね...。
もしかしたら、NetInfoのデータベースを修復すれば治るかも
しれないですが、面倒ですし、NetInfoを理解してないと余計に
酷い事になりますし。
# 私もあまり理解できてません。>NetInfo

> これからちょっとやってみます。
> 名前がすぐにかわるあれ、との接続を試してみよっと。。。

これは別メールにて。

# また返事に時間がかかりそうですが。

-- 石川 泰久/vm_converter
vm_converter@xxxxxxx