[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:6375] Re: 自宅サーバー 故障対策は?



當間といいます。

cn24h@xxxxxxxxxxxxxx wrote:
>  武田@上福岡です。
> 私のサイトの運用形態を。
>    ・メインサーバー
> 	CPU は Celeron 300A を使用 (敢えて低速の CPU を使用)
> 	CPU ファンは取り付けず、ダクトで電源ファンが熱気を吸い上げる

この、電源がCPUの熱を吸い出すという方式ですが、Celeron 300A位なら
まだ、それほど大きな問題ではないと思うのですが、最近の高速CPUの
場合、電源装置のコンデンサがCPUの熱で壊れることがあります。

実は、自宅で使っているPCで、当初、筐体内にCPUの熱を排出し、ケース
ファンと電源ファンで吸い出していたのですが、半年ほどで電源のコン
デンサが壊れました。
電源投入に失敗するようになったので取り外して測定したら、見事に容量
抜けになっていました。
# いちおう、ENERMAX製の電源だったのですが・・・
# Athlon 1.4GHzの熱は半端じゃないですから・・・

このPCは熱がこもらないようにすることを考え、吸い出し以外に筐体の
下部に穴を開け、大型ファン2基で強制的に風を流し込んで空気流量を
確保していたのですが、それでも筐体内温度が、マザーボード上のセンサ
の値で、45度を超えていました。おそらく、CPUの直上にある電源装置の
吸い込み口では、さらに高温だったと思われます。

その後、熱による故障対策として、ヒートシンクにかぶせて空気を吸い出す
ダクトを自作し、8cm高速ファンで直接、筐体外に熱を吸い出すように改造
しました。

電源装置の当たり外れもあるかもしれませんが、その後は、電源の故障は
発生していません。

-- 

  當間  久隆
  h_touma@xxxxxxxxxxxxxxxxx



--[PR]------------------------------------------------------------------
☆★ Casa BRUTUS,AXIS、web creators, Web Designingnの最新情報満載★☆
     デジタル・デザイン関連雑誌約40誌の最新情報が無料で見れる!!
          ↓↓↓↓↓ 詳しくはこちら ↓↓↓↓↓
       http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=cfW8x
 ☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp