[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:9612] Re: 自宅サーバのHDD換装方法



In message <007301c5ad05$d17eb170$292212ac@xxxxxxxxxxx>
	on Tue, 30 Aug 2005 10:54:54 +0900,
	"Yasufumi Yamagami" <yamagami@xxxxxxxxxxx> wrote:
> From: "HIRAMOTO Kouji" <hiramoto@xxxxxxxxxxx>
> >  私の場合、大昔ノートPC の移行をした時は、Slackware か Debian の
> > レスキューディスクあたりで起動して上記の cp -a を使ってコピーし、
> > DOS かフロッピーからカーネルを起動して MBR を書き込んだ覚えがあり
> > ます。
このcp(1)の-aオプションはLinux特有ではないかと思いますが、この場合ハー
ドリンクの扱いはどうなりますか?

> > パーティションのイメージそのままでコピーするならともかく、それ以外では
> > FFSやBSD disklabelをサポートした市販ツールは最初から考えに入りません。
> 
> 上級者だから&BSD専用でもOK との判断だとお見受けしました。私の場合、
> 判断基準に「あわよくばWinでもLinuxでもだいたい同じ方法で換装できないか」
> というのが入っている為、PartitionImageや市販ツールをベースに考えてしまいます。 
Windowsについては私は大掃除とする良い機会とも捕らえているので、単純に
データだけ移行できれば良いと思ってます。元のハードディスクを一時的に増
設ディスクとしてつなげるか、ファイル共有で新旧のマシンの間でコピーして
おしまいにするでしょう。

-- 
神戸 隆博 / Takahiro Kambe

--[PR]------------------------------------------------------------------
180万箱販売のダイエット茶を【無料】でお試しできるチャンス★
┏━┯━┯━┯━┯━┯━┯━━━━━━━━━━━━━┓━ 新日本製薬 ━
┃極:選:上:海:康:茶│★応募者全員にプレゼント!┃お腹がスッキリ
┗━┷━┷━┷━┷━┷━┷━━━━━━━━━━━━━┛するんです(^-^)v
 http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=d15qs
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp