[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:1673] Re:Re:Re:ルータのスループットについて



佐々木@でかいの です。

老婆心ながら

> 以前仕事でRouterのスループットを確認した事があるのですが、PII-233M &
> Linuxでftpによる転送で試した事がありましたが、10Base-Tでも70〜80%程度
> のスループットしか出ませんでした。

これは具体的にどのくらいの数字がでたのでしょうか?
10BaseTは物理層の伝送速度が10Mb/sで、4B5B変換
(4bitを伝送するのに5bit必要)を行うので、
理想的な最大伝送速度は、1Mbyte/secとなります。
よくこれを 10M÷8=1.25Mbyte/sを理想値と勘違いして計算した例を見ます。

ちなみに100BaseTXは物理層速度が125Mb/sで8B10B変換ですから
12.5byte/secが理想伝送速度です。

GbEは、光系(1000Base{S,L}X)は物理層1.25Gb/sで8B10B変換→125Mbyte/sec
UTPの1000BaseTは、250Mbs×4対→125Mbyte/secです。

     でかいの企画  佐々木茂彦
	ssasaki@xxxxxxxxxxx


--[PR]------------------------------------------------------------------
【FreeMLからのお知らせ】
 ユーザー登録すると、MyPageっていうとっても便利なページが使えるように
 なります。
 例えば、MLの過去ログが見られたり、アドレス変更も簡単に行えます。
         http://www.freeml.com/reg_member1.php
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp