[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[port139ml:04177] Re: Port139 勉強会の位置づけについて



横内です。

東北Linuxユーザ連合会(TLUC)で月イチの勉強会を開催している
立場からアドバイスになればと思い投稿します。

まず
(1)「俺はデフォルトだろう」という申し込みなしでの来場を
   一切受け付けない
(2)告知を流す範囲を狭い範囲に限定する
(3)最低採算ラインを設定して、それだけの人数が集まれば収支が
   釣り合う会場を選択する
ということを実施してみてはいかがでしょうか?
TLUCでも同様のことを実施しておりまして、天災以外の原因で
採算割れが発生したことはありません。

これらを実施するだけで、勉強会そのものが人数が膨らむことを
防げますし、採算ラインが見えているので開催側も安心して
開催できます。

怒りはごもっともですが、今回はもうどうしようもないので、次回から
開催方法の見直してはいかがでしょうか?

#これで、DANNAさんは救われますぞ(^^;

Hideaki Ihara wrote:
> Souji 君が「うん」と言えば会社で処理とか可能ではありますが、
> 手間が増えるのは確かにちょっと避けたいです。
> # あと企業だと PiO って手続きが大変なんですよねぇ。

開催側の人間をもう少し増やしてみてはいかがでしょうか?
その場でお願いするのではなくて、有志に「Port139勉強会サポーター」
などとしてあらかじめお願いしておくんです。

#もちろん、忘年会でのフォローアップは忘れずに(^^;

-- 
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
       横内 豊樹(Toyoki Yokouchi)
    mail:yokochan@xxxxxxxxxxxxx
   http://www.lap-works.net/~yoko/
闇が深くなるのは夜が明ける直前であればこそ
_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/