[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[port139ml:03290] Re: 802.1X相互接続実験報告書



てらしまです。

On Fri, 16 May 2003 17:11:12 +0900
Kensuke Nezu <nez@xxxxxxxxxxx> wrote:

> 根津です。

どうも。_(._.)_

> 「半分解説書だなぁ〜」、「製品の相互接続実験・・・というよりは、
> 相互接続実証試験だなぁ」、「これって製品だった・・・よなぁ・・・」
> とかそんな感じがしてしまいました。σ(--#)
> 
> 全体としては非常に濃くて、分かる人にはいい資料・・・という感じですが、
> 製品導入の資料としては使えないですよねぇ、これじゃあ・・・。

どの製品の組み合わせだと802.1Xの相互接続性があるかどうか知りたい方に
とってはちょっと不満がある報告書かもしれないですね。
特に、実際の機材リストはあるものの結果のところについては製品名を伏せて
ありますからじれったい感じがする方も多いと思います。

なぜ製品名を伏せるかについてですが、いろいろな理由があります。
多少はご理解頂けていると思うのですが、この報告書は基本的に活動報告書で、
製品の優劣を評価するためのものではありませんし、製品導入ガイドでもない
のです。ほかにもご厚意でメーカー様からお借りしている製品で実験をしてい
るなど○×をつけにくい事情がいくつかあります。

ただ、一般的に802.1Xの相互接続性が問題であると言われている中で一体
どんなところが問題なのかを理解することや、どういうことに気をつければ
よいのかを知るには参考になるのではないかと思います。


> #「〜〜でありたい」とか「〜〜すべき」という論調では怖くて高いお金を
> #ポンっとは出せないですものぉ〜。

これは実験の結果を製品にフィードバックしたいという思いもあってこのよう
に書かれているのだとご理解いただけるとうれしいです。
# 実際に実験結果がいくつかの製品に対しフィードバックされています。

この実験報告書の目的や趣旨は2ページの1段落目の所に書かれているとおり
ですので、趣旨をご理解いただき参考にしていただければと思います。

-- 
Hiroaki TERASHIMA