[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:04424] Re: めたりっくルータのレスキュー



小倉統です。

At 21:41 2001/09/08 +0800, Yousuke Konno wrote:
) Message-Id: <20010908205851.A456.YOUSUKE@xxxxxxxxxxx>
) Subject: [connect24h:04423] Re: めたりっくルータのレスキュー

> > で。思うんですが、暮らし安心クラシアンは、なんで5000円で水道トラブルを
> > 24時間早く行くことが出来るんでしょうか?
> > いや。揚げ足取ろうとか、そういう嫌らしいことは考えてませんです。(^^;
> 
> 別に仕事を持っていて、そっちの仕事が比較的時間が自由になる場合のサブの仕
> 事としてでしたら、そんなモノでも引き受けられるのではないでしょうか?

http://www.qracian.co.jp/
当然、リフォーム事業とかでもしっかりやってるんでしょうね。

> > どう考えたって、ISDNルータでダイヤルアップするとかADSLルータの初期設定とか
> > そういうのが「技術を持った専門家」、というのはつまり「ある程度少ないと
> > 思われる数しかいない人達」じゃないと出来ないスキルレベルの仕事とは、
> > そろそろ言えないんじゃないかと思うんです。
> 
> 出来る人には簡単ですし、なにも問題がなければもの凄く簡単ですよ。
> でも、実際に何回も設定を行っているサービスマンでさえ上手く設定できないこ
> とがある今の状態で、それを全て一般人に任せていいかと言うことですね。

でも。業界的にはそういう方向で宣伝してるんですよねぇ。
で、その状況であんまり「杓子定規な計算から出した妥当性」をいう人が
目についたんで「う〜ん。そうなのかなぁ〜」と言いたかっただけですんで、
まぁ別にそのあたりはどうでもいいす。ワタクシ的には。

あぁ。あとやたらと「技術が」とかいうのは、やっぱり違うです。
少なくとも技術(情報)とか「だけ」で金取れるのは、それなりのレベル以上です。
あの程度のは顧客は技術そのものにお金を出すんではなくて、「技術をネタに
サービスを構成して、そのサービスに対して金を出す」んです。
トイレのトラブル8000円だって同じです。
トイレの詰まりを直す作業が8000円ってのは、技術だけ見たら高いです。

> > なので。「専門家」な人の側が、単純な原価計算とか持ち出してきて
> > 「コレぐらい当然」という理屈も、そろそろ辛いなぁと思うです。
> 
> それはそうですけど、言い方は悪いですが、大なり小なり世の中ってそういう仕
> 組みで成り立っていることが多いんじゃないでしょうか?

もちろんです。
わざわざ儲けを減らすことをする必要はないんで、そら当たり前と思うです。
でも「そうなのかなぁ」という話に、辛い理屈で突っ張り通すのも
どうかと思うです。

<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>
    osa@xxxxxxxxxxxxx 小倉  統
 ハムスターはパットライスが大好き
<<<<<<<<<<<<<<<<<>>>>>>>>>>>>>>>>>


------------------------------------------------------------------------
 英語サイトももう完璧っす! 大好評ツールバー・バージョンアップです!!
   http://toolbar.infoseek.co.jp/Tbar?pg=tbar_top.html&svx=971122