[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:04201] Re: ZOOT for B flet's



山内です。

> どうも、小畠です。
> 
> >「ZOOT for B フレッツ」なんて出てました。
> 
> こんなメニューを支えるだけの技術者とバックボーンが果たしてインターリンク
> にあるのやら……。ああ、とばっちりが来ないか心配 (^^;

まぁ、昔からネットワークは 過負荷になる→増強 の繰り返しですから。
ZOOT過負荷 (^^; でなければよしとしましょう。

> ところでこっちが本題なんですが、プロバイダの負荷を rtt を使って測定する
> 場合、どのあたりに ping を飛ばすのが適当なんでしょうか?

ネットワークのトポロジと問題とする場所によって変わると思います。
僕の場合、ZOOT で横浜なんですが、これまでこの環境における
ボトルネックは横浜 - 東京間の場合がほとんどでした。

これは traceroute などで調べます。会社からやってみるとこんな感じ。
典型的なデータが取れましたね (^^;

 1  gate.nid.co.jp (202.255.250.254)  2 ms  2 ms  2 ms
 2  cust1-gw-60-1.tokyo.jp.psi.net (154.33.60.1)  11 ms  13 ms  12 ms
 3  isc1-g3-0.tokyo.jp.psi.net (154.33.1.60)  13 ms  11 ms  11 ms
 4  * tokyo.transit.tier1.jp.psi.net (154.13.4.4)  11 ms  11 ms
 5  tokyo.peer.tier1.jp.psi.net (154.13.4.5)  12 ms  11 ms  12 ms
 6  154.13.160.18 (154.13.160.18)  12 ms  13 ms  14 ms
 7  juniper-0.ikebukuro.mex.ad.jp (210.155.130.134)  11 ms  13 ms  11 ms
 8  netiron-1.ikebukuro.mex.ad.jp (210.155.132.132)  12 ms  11 ms  11 ms
 9  210.155.141.158 (210.155.141.158)  12 ms  12 ms  12 ms
10  tokyo-atm-gate.il24.net (210.166.225.252)  15 ms  15 ms  14 ms
11  kanagawa-ntt-gate.il24.net (203.141.142.243)  129 ms  146 ms  135 ms

なので、tokyo-atm-gate.il24.net をターゲットにすることが多いですね。
あとは念のため kanagawa-ntt-gate.il24.net と、会社の GW。

東京だとその先の 210.155.141.158 or netiron-1.ikebukuro.mex.ad.jp
あたりをターゲットにすればいいのかなぁ。

> #ちなみに西東京エリアのZOOT、上記のネームサーバにおける rtt は大体平均
> #で30〜40ms位っす。GW まででも50ms位。ここんところ、えらい調子いいです。

うらやましい。こんな環境なら監視なんてしなくてもいいんだけど。
# 監視のためのトラフィックがそもそも無駄なんだし。

--
山内 朋浩		handy@xxxxxxxxx

------------------------------------------------------------------------
            1000万円かよ!(三村風)            
       http://yomutoku.infoseek.co.jp/?sv=RO&svx=971122