[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:02620] Re: 世界のIPアドレス割り当て範囲について



岡田です。


> Subject: [connect24h:02610] 世界のIPアドレス割り当て範囲について
>
> >世界のIPアドレスの割り当て組織ってアジア、ヨーロッパ、アメリカなどいろ
いろ
> >ありますけど、それぞれで持っているIPアドレスの範囲は公開されているので
しょ
> >うか?
>
> Class A レベルでどの組織に属しているか、であれば以下の資料があります。
> ftp://ftp.isi.edu/in-notes/iana/assignments/ipv4-address-space
>

ありがとうございます。
アドレス範囲 やはり公開されているものなんですね。
あっ63/8のARIN(American Registry for Internet Numbers)このアドレスってたしか
livedoorで接続した時やあと@niftyなんかでも使っていたような・・・
アドレス範囲って地域性はないんですかね〜。

もともとの日本以外のアドレス範囲をすべて遮断するっていうのはやはり、インター
ネッ
トの文化に反するというか鎖国っていう感じですか?



------------------------------------------------------------------------
◆ 「パワーアップ!検索エンジン30万馬力キャンペーン」開催中!(5/2マデ)
        http://www.infoseek.co.jp/ISCamp?svx=971122