[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:02116] Re: DNS の応答パケット?



塚本です

Masaya Kakai <dist@xxxxxxxxx> wrote:

>  RouterのFilerRuleですが、DNS関係周りだと以下のような形になっています。

>  これで問題ないと思うのですが、いかがでしょうか。

問題ないです。

> 113.112.128.xxx.xxx.in-addr.arpaというのは正しいのでしょうか?
> ここのDomainのIPはxxx.xxx.128.112/29なんですが、なぜか、112と113がくっつ
> いちゃってるんですよね。

中島さんから説明がありましたが、OCNなどはそうなっ
ています。

> > アドレスをズバリ出したほうがいいかもしれません。
> 
>  このような場合って、出してしまっても良いのでしょうか?
>  ここはOpenなMLだと思っているので、公開しない方が良いと思っているのです
> が…

dnsを介して公開されている情報ですから、自分は良い
ように思います。

> > 112.128.xxx.xxx.in-addr.arpaの問い合わせでしょうか?
> 
> nslookup xxx.xxx.128.113 xxx.xxx.75.2とした場合ですので、
> 113.128.xxx.xxx.in-addr.arpaの問い合わせです。

113.128.xxx.xxx.in-addr.arpaのauthorityを持つのは、
上位のDNSで、CNAMEを返すはずです。

そしてCNAMEされた逆引きドメインが下位のDNSに委譲さ
れているので、そのプライマリDNSがCNAMEされた逆引き
ドメインに対しauthorityのある返事をすれば正常です。

逆に言えば下位のDNSは113.128.xxx.xxx.in-addr.arpa
のゾーンを持っていないので、authorityのある答えを
しないし、リゾルバを兼ねていなければ答えないです。

-- 
塚本  弘
<hirobo-24@xxxxxxx>