[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:02115] Re: DNS の応答パケット?



かかいです。
DNSのパケットの報告、ありがとうございました。

Wed, 14 Mar 2001 15:18:31 +0900 に
Seiichi Nakashima <nakasei@xxxxxxxxxxxx> さんは書きました:

> >113.112.128.xxx.xxx.in-addr.arpaというのは正しいのでしょうか?
> >ここのDomainのIPはxxx.xxx.128.112/29なんですが、なぜか、112と113がくっつ
> >いちゃってるんですよね。
> ネットマスクが29ビットなので8個のIP-addressを利用されていると思うのですが、
> DNS定義において、正引きは普通に記述しても良いのですが、
> 逆引きを実現するためにプロバイダ側で細工をしてもらう必要があります。
> それがこの定義です(と理解しています)。
> 
> 113.112.128.xxx.xxx.in-addr.arpa  を 113.128.xxx.xxx.in-addr.arpa と等価に
> する定義です。構築されているDNSの定義ファイルに記述されているはずです。
> 
> 
> <named.conf>
> zone "112.128.xxx.xxx.in-addr.arpa" {
>          type master ;
>          file "xxxxxxx";
> }
> 
> <xxxxxx>
> @ IN SOA........
> 
> 113   IN PTR xxx.xx.or.jp

 xxxxxxと言うファイルの中の@は112.128.xxx.xxx.in-addr.arpa.を指している
のですよね。


 私の会社も8個のIPAddressを持っていますが、同じような形で定義されてまし
た。(笑)
(しかも設定したの自分だし(ぉぃ))


 <named.conf>
 zone "24h.80.xxx.xxx.in-addr.arpa" {
          type master ;
          file "named.rev";
 }
 <named.rev>
 24h.80.xxx.xxx.in-addr.arpa. IN SOA........

 26 IN PTR xxx.xxx.co.jp.

 こちら側は数字の後にhがついているのがちょっと違いますけど、なにか意味が
あるのかな。
 ちなみに使用ISPはDIONです。

--
----
抱井 将哉
E-mail:dist@xxxxxxxxx
----
--