[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:00990] Re: NTT の ADSL



 〜 12月1日新しいビジネスが始まる!ビジネスも楽天、楽天ビジネス誕生 〜
         ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
         ● サービスリリース第一弾!ビジネスサービス商談市場 ●
         ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
〜〜〜〜〜 今すぐアクセス! http://business.rakuten.co.jp 〜〜〜〜〜
----------------------------------------------------------------------

だいです。
# 書きかけてたら、多田@xxxxxxxxさんのフォローが...
# ま、いっか。そのまま出します。

On Wed, 13 Dec 2000 09:40:41 +0900
hama <hamamoto@xxxxxxxxxxx> wrote:
|ADSL接続サービスはADSL接続サービスを行うプロバイダに銅線を貸し出す
|サービスです。(厳密にはもうちょっと違いますが)
|
|フレッツ・ADSLはADSL接続サービスをつかって一般のプロバイダが一般向け
|ADSLサービスを行うサービスのことでしょう。

これは違うんじゃないですか?
地域IP網を使うって言ってるんだし。
http://www.ntt-west.co.jp/news/0012/001212.html
↑ここの、
「2の(3) 接続イメージ」を見るとわかると思いますけど、
プロバイダとNTTの関係は、フレッツISDNとまったくいっしょじゃないですかね。
フレッツISDNとの違いはPPP Over EtherNetを使って接続する部分。

で、料金もプロバイダじゃなくてNTTに払うんだと思う。
プロバイダは、http://www.ntt-west.co.jp/ipnet/ip/isp.html で言うところの
IP網の使用契約料をNTTに払うんだと思います。

[参考資料]
昔、面白がってfj.net.providerに投稿した、
フレッツISDNプロバイダの立ち上げ費用試算 :-)
http://galaxy.rwcp.or.jp/text/cgi-bin/newsarticle2?ng=fj.net.providers&nb=8842
----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----
[前提条件]
・上位プロバイダは、OCNエコノミー :-)
・NTT IP網とは市内接続(1.5Mbps 専用線)
・IP網との接続ルータは、YAMAHAのRT140p
(1.5M専用線ってPRIじゃだめかも...まいっか :-)
・RADIUSサーバはFreeBSD + FreeのRADIUS

[初期費用]
上位プロバイダとの契約料約2万円
上位プロバイダとの接続ルータ約3万円
IP網と接続する専用線契約料約25万円
IP網と接続するルータ約35万円
IP網の使用契約料不明
RADIUSサーバ用のPC約10万円

計:75万円 + IP網使用契約料

[ランニングコスト]
上位プロバイダとの通信量約3万円/月
IP網との専用線通信量約40万円/月
計:43万円/月
----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----8<----

-- 
 (((‖http://www.d-line.net/
  ∂∂‖dai@xxxxxxxxxx
♪〜ε ‖池田 大(いけだ だい)
『気楽にいきましょ、口笛ふいて…』