[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:00615] Re: 話題提供 10/10



・・・・・━━━●あなたのお子さまにピッタリの学習法●━━━・・・・・・
      わかる、できる、勉強が楽しい、成績が上がる!!
      パソコンを使った新しい学習教材【学研Vメイト】
 無料体験CD−ROMプレゼント中!    抽選で毎週PCプレゼント!
 ・・ ━━━━ http://vmate.niknak.ne.jp/pr/024/index.html ━━・・・・
------------------------------------------------------------------------


よしだです。
毎回楽しく拝見しています。
ちょっとつれづれなるまま個人的見解を書きたくなってしまいました。
#読み流してください(笑)。

----- Original Message -----
From: "hama" <hamamoto@xxxxxxxxxxx>
To: <hamamoto@xxxxxxxxxxx>
Sent: Tuesday, October 10, 2000 7:59 PM
Subject: [connect24h:00614] 話題提供 10/10

> ●「IT受講カード」構想をネットで訴え 堺屋長官 
> http://www.mainichi.co.jp/digital/network/archive/200010/04/2.html
> いらん。そんなもの。インフラにかね使え。

これあんまし詳しくは知らないのですが、確かにここのMLに参加している
ような人たちには必要ないものですよね。
また、自分の両親のような人たちも本当に今のPCを使いこなせなくては
ならないのだろうか?という疑問もありますね。
それなら、PCというかネットを使いやすくするソフトウェア面での政策の
方がよっぽどいいでしょう。

あと、インフラに金使うっていうのもインフラという言葉の観点を間違えると
過去の公共事業となんら変わりなくなってしまいますね。
#道路掘って、また埋めて。。。
まぁ、おえらいさん方がインフラっていうのをハード+ソフトで見てくれていれば
いいのですが、、、。

> ●「IT革命の意味をはき違えるな」――富士通秋草社長の基調講演
> http://www.zdnet.co.jp/news/0010/03/ceatec_keynote.html
> ごもっとも。

そーいえば、S○NY社長さんも同じようなことを。
森さんの一本指でメールを書くパフォーマンスを見て、
「そんなことやるより他にやることいっぱいあるだろ」と。。

> ●森首相「IPバージョン6」発言の怪
> http://it.nikkei.co.jp/it/zen/zenCh.cfm?id=20001002t33a2000_02
> 馬鹿丸出し。ただ、『「日米欧豪以外の国は既にアドレスが枯渇」しているなど
> と書いてあるのは誤りだ』はどうだろうね。Cクラスでもとりにくくなってるし、
> 実際、足りなくなってんじゃないのかなぁ。(詳しくは知らんけど)以下原文。
> http://www.kantei.go.jp/jp/souri/2000/0921jpg_syosin.html

その前になんでIPv6だけが特別扱いで出てくるか分からん。。。
うわさではIPv6の偉いさんがITなんとか委員会にいるからだそうですが。
IPv6という言葉出すんやったら、もっと他の技術ターム(XMLとか)
出てもええもんですがね。。。

--
Yoshida