[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:5354] Re:パケットロスをしにくいLANカード



根津です。

#答えとかには全然なってないんですが・・・。

hama wrote:
> 
> Windowsでも、Linuxでも、結構、パケットの取りこぼしがおきると思うの
> ですが、標準のデバイスドラバでそういった取りこぼしが少ないLANカード
> で、お奨めのものとかありますか?(他力本願ですいません)

これってやっぱりこのMLのお約束としては、サーバーに利用した場合限定
なんですよね、きっと。

> パフォーマンスの例は結構ありますが、パケットロスについての記事は見
> かけたことがないものですから、どなたか、えいらい人、教えてください。

パケットロスではないんですが、SMPなマシンのLinux 2.2系カーネル上でたい
したトラフィック量でもないのに割り込みを取り損ねてあぷあぷした結果
(と思うのですが・・・)Kernel PANICになったLANカード&ドライバなんて
いうのも過去に結構見かけていて、その辺の最近の2.4系カーネルでの状況
なんていうのも個人的には興味があります。

> あと、タコなLANカードでも、Linuxとかでパケットロスを起こさないよう
> なチューニングするためのお奨めサイトなどがありましたら、そちらも
> よろしくお願いします。>linuxのえらい人

タコなLANカードはやっぱり所詮タコで、CPU Loadが大きくなるから結構
厳しい気はします。が、ものにもよるかもしれません。
NBT何かを使っているときにはタコなWindowsのNBTスタックを勘案して、
ウィンドウサイズを2にチューニングするとパケットロスによる再送が発生
しないなんていうのはあったりしますね。

SambaでWindows NT Serverと同じ転送速度を確保する方法:
http://www.dd.iij4u.or.jp/%7Eokuyamak/Documents/tuning.japanese.html

このドキュメントを見る限り、WindowsのWinsock2の挙動を勘案したTCPウィン
ドウサイズを指定しておかないとクライアントがWindowsだとパケットをロスる
ケースが十分に想像できます。きっと、この場合、クライアントがタコかどうか
がサーバ側に分からないとSambaに限らず、大量のパケットロスがでる気がします。

#それはすなわち2。(^^ゞ

ただし、サーバアプリやネットワーク層自体で2では死んでしまうので、1ク
ライアント(1セッション)あたりでTCPウィンドウを2にできると見かけの
パケットロスが減ってよい感じになるような気がします。

#って、それはサーバアプリ毎に設定できないとダメですね・・・。(アセ

あとは、Linuxだと定番なのはJFでしょうか・・・。

パフォーマンスチューニングとトラブルシューティング:
http://www.linux.or.jp/JF/JFdocs/DSL-HOWTO/tuning.html

IRQをShareしないようにBIOS設定を工夫するとか、カーネルのバッファサイズを
調整するとか、ドライバをモジュールにしないほうが速いこともあるなんていうのが
書いてありますね。

#ほんとかなぁ・・・。(^^ゞ

-- 
------
根津 研介 日本Sambaユーザ会 / セキュリティ・スタジアム実行委員会 / (株)ファム
日本Sambaユーザ会      : http://www.samba.gr.jp
セキュリティスタジアム : http://www.security-stadium.org
ファムオープンソースセミナー : http://www.famm.jp
 ※1/22 Samba活用セミナー[初級], 1/23,24 Linuxサーバセキュリティ[中級]開催
   ただいま受講者募集中!詳細はホームページから。
 ※翔泳社 Securityマガジン 第7号 特集1「無線LANってホントに安全?」
   http://www.shoeisha.com/mag/sec/



--[PR]------------------------------------------------------------------
【 FreeML ユーザー登録してますか?】
  ・メールアドレスとパスワードのカンタン登録!
  ・ニックネームもつけられるし、WEBメールも使える!
  ・MLだってカンタンに作れちゃう!
▼ いますぐ登録! => http://click.freeml.com/ad.php?id=121394
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp