[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:3763] Re: PC ルータ



石川です。

on Sun, 14 Apr 2002 15:23:55 +0900,
hama <hamamoto@xxxxxxxxxxx> wrote :

>はまもとです。

ご無沙汰しております。拙い質問にご返答有り難うございます。

>> 思うのですが、BSD系OSにおけるkernel modeでのpppによるPPPoE接続に
>> ついて、何かしらのポインタだけでも教えて頂けないでしょうか。
>
>正直言って、BSD使いではないので、ピント外れかもしれませんが以下の文書
>などは参考になりますでしょうか?
>
>16.2.1. ユーザ PPP
>http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/userppp.html
>16.3. カーネル PPP の利用
>http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/ppp.html
>16.4. PPP オーバイーサネット (PPPoE) の利用
>http://www.jp.freebsd.org/www.FreeBSD.org/ja/handbook/pppoe.html
>16.4.2. カーネルコンフィギュレーションあたりが、お求めの情報ではなか

最初に書いておくべきでしたが、以上の文書にも目を通しておりました。
OpenBSDのFAQ、6.0 - Networking の 6.5 - PPP では「最初にuserland PPP
について述べる」とあるだけで、実はpppd(8)についての記述は無かった
ので、FreeBSDのドキュメントを参照した次第です。

で上記、16.4. PPP オーバイーサネット (PPPoE) の利用 で語られる
カーネルのコンフィギュレーションにおいて
・options NETGRAPH
・options NETGRAPH_PPPOE(任意)
・options NETGRAPH_SOCKET(任意)
のoptionを追加して、という話が有るのですが、OpenBSDで man options
してもこれらのoptionは無い様なのです。

また、pppoeのmanを引いてみても、最後の方に↓とあり、
  This is software runs completely in user mode. 
  As such it will have muchmore overhead than a kernel implementation.
  The service is not currently used by the server code.
このpppoeのコードを書かれた jason@xxxxxxxxxxx さんのページ、
<http://deep.thought.net/jason/pppoe/> を見ても、
This daemon uses ppp(8) and bpf(4) to create a PPP Over Ethernet 
connection.
とあって、本当にkernel modeで動かせるんだろうか?と
悩んでいた所だったのです。

Neohapsis Archives - OpenBSD で同じ様な質問をしている人
http://archives.neohapsis.com/archives/openbsd/2002-03/2663.html
を見ましたが、今の所、答えは「pppoeのmanを見よ」な様で...。

自分のスキル等の無さを棚に上げる様ですが、素直にOS変えるか、
どこかの製品を買ってきた方が良いのかと思い始めております...。
OpenBSDのpppoeには -s や -p といったpppoeをserverとして
動かすのが前提のオプションが有る様なのでもう少し悩んでみます。

-- 
VIRTUAL MONKEYS
石川 泰久
vm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://homepage.mac.com/vm_converter/


--[PR]------------------------------------------------------------------
使ってみたら意外と便利! FreeMLのMyPage
さあ使ってみよう→ http://www.freeml.com/ctrl/html/UserRegForm
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp