[0]特に重要なセキュリティ欠陥・ウイルス情報
2017/05/14(日)ランサムウェア WannaCry への対応について
5月12日から、ランサムウェア(身代金を要求するマルウェア)WannaCry(別名 WannaCrypt、WanaCrypt0r 2.0 等)によるサイバー攻撃が全世界的に発生しています。MS17-010 修正プログラムを適用していない Windows パソコンを狙った攻撃です。日本においても攻撃事例が確認されています。
対抗するには、以下を実施してください。
- Windows Vista / 7 / 8.1 / 10、Windows Server 2008 / 2008 R2 / 2012 / 2012 R2 / 2016 については、最新のセキュリティ更新プログラムを、Windows Update 等を実行して適用してください。
- Windows XP / Server 2003 / 8 についてはもはやサポートされていないのですが、Microsoft から特別に更新プログラムが公開されました。こちらから個別にダウンロードし、実行して適用してください。
- お使いのアンチウイルスソフトウェアを更新し、最新の状態にしてください。龍大標準のアンチウイルスソフトウェア Symantec Endpoint Protection では、「ウイルスとスパイウェアの対策」の定義 2017年5月12日 r9 以降で Ransom.Wannacry として検出します。
- 万が一に備えてデータファイル(文書、写真など) のバックアップを作成し、コンピューターから外して保存してください。
ランサムウェアに感染すると、あらゆるファイルが暗号化された上で身代金を要求されます。身代金を支払ってもファイルが元に戻る保証はありません。ソフトウェアはインストールし直せば済みますが、データファイルはそうはいきません。ランサムウェアに対しては、データファイルをバックアップし、コンピューターから外して保存することが最も有効です。
関連情報:
関連キーワード: ランサムウェア
[2]コメントを書く
■コメント(0件)
■トラックバック(0件)
[9]ログイン
[*]検索
[#]日記帳一覧