[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:11845] Re: Make us your slaves, but feed us.



濱本です。

On Wed, 5 Dec 2007 21:02:49 +0900 (JST)
石川 聖昭 <iki_yakkha@xxxxxxxxxxx> wrote:

> 石川です。
> 
> Tomoki Sanaki さんは書きました:
> > 佐名木という者です。
> > 
> > 確かに「企業」の方が的を得ている正確な表現かもしれないです。
> > 
> > でも「企業」がなくなれば働く場がなくなるわけで・・・
> > プログラミングで飯が食えなくなれば、別の職種を探さなきゃいけないわけで・・・
>   古い本ですが、「オープンソースワールド」(川崎和哉編著:翔泳社:ISBN4-
> 88135-835-9)と言うのがあります。昔読んだのですが、判らないことだらけでした。
>   オープンソフトが普及しても、企業は無くならないと思います。なぜなら、
> オープンソフトを応援しているのが企業だからです。OpenOffice はサンマイク
> ロシステムが応援しています。FireFoxやThunderBird はネットスケープです。
> オープンソフトをダウンロードしに行くと、いろいろな企業が関係していること
> を知ります。オープンソフトの主峰LinuxやApache にも企業が投資しています。
> ソフトを販売しないオープンソフトの開発者がなぜ飯が食えるのか・・・七不思
> 議ですね。

Redhatの保守費って,MSさんの目じゃないくらいめちゃくちゃ高いですよ。
毎年8万円とかお布施が必要です。サポートが必要なので払いますけど。。。_| ̄|○

オープンソースといっても,ちゃんとどこかで収益を上げるモデルがないと
企業として成り立ちません。

Sunだって,サーバのハードとかJavaとか,そっちでもうけている(調べずに
書いているので適当です)から,OpenOfficeに投資できるわけで,対MSの最大の
収入源がOfficeであることの冷徹な切りくず施策として行っているわけで,
オープンソースだから素晴らしいという奇麗事の話じゃないと思います。

>   オープンソフトに投資する企業には、対MS対抗策もあるでしょうが、その開
> 発方法にも興味を持っているようです。
>   企業だけでなく、国もLinuxを国家基盤にしているところがあります。これ
> も、対米国対抗のためでしょうが、貴重な技術者を確保したいということもある
> でしょう。MSが一部のソースを国に対して公開していますが、それだけでは、
> いざという時に米国に対抗出来る技術者を確保できない恐れがあります。

MSってWindowsのソースはクローズドだという誤解がありますが,NDAを結べば
ソースコードを読むことが可能です。企業じゃないと無理じゃないかと思われる
かも知れませんが,MS MVPなら,個人でもその権利を行使することができます。
私は知らない情報は漏洩のしようがないという情報管理の極意からあえてその
権利を行使しませんが,MSだって結構オープンですよ。
そもそも,Office2007のドキュメントファイルだってXMLの中身がテキスト
だからオープンドキュメントですよ。パクろうと思えばパクれるくらい情報が
公開されています。
Microsoft Office (2007) Open XML ファイル形式の概要 
http://www.microsoft.com/japan/msdn/office/2007/ms406049.aspx

オープンソースに投資する企業は,サービスでその投資を回収しようとしていて
そこで儲けた利益を,その研究成果としてオープンソースに還元したりしています。
MSもオープンソースに対して結構投資などを行っています。
MSだからクローズドだというのは今は当てはまらないと思います。

まぁ,MSマンセー的に書いてますが,MSのオープン戦略は,企業インフラとして
OSの重要度が下がり,データのほうに重要性が移行しているためデータの相互接続
の業界標準を押さえるために次世代の覇権をIBMあたりを仮想的に戦っているんだと
思いますけどね。

余談ですが,オープンソースのテクニックを使いながらほとんどオープンソースに
還元していないという意味では,オープンソース技術者のブラックホール(消息
不明になる)といわれるGoogleのほうがよっぽど悪質じゃないかと思っています。

>   ですから、オープンソフトが普及したからと言って、企業が潰れるわけはあり
> ません。私も企業に就職しています。

> > そのうち、プログラマー/SEも、芸術家とかスポーツ選手のように、
> > 優秀な人間だけが仕事にできる、そんな時代が来るのでしょうか?
> > # 優秀でないSEも多いわけで ... ;-p
> > # 他人のことは言えませんが ... orz
>   耳の痛い話しですね。^^;
> # 優秀でないプログラマーも多いわけで....^^;;
> # 他人ごとではないですので・・・
>   最近、ある会社の求人担当者が、こう言ってました。「プログラマーも体育会
> 系がいいですね」
>   実際、プログラム開発言語が優秀になった分、優秀でないプログラマーでも仕
> 事が出来るようになったてことでしょうか?
>   とすると、優秀でなくても、食っていけるのかな・・・
> 
>   私にもよく判りません。人生なんて、先が見えないから良いのかも知れないで
> す。自分の好きな技術を、高めれれば、それで十分かと。
> 
> 以上
> 
> --
>  石川 聖昭
>  URL : http://www.wahoujin.net/
>  倭邦人工房
> 
> 【MLコミュホームページ】http://www.freeml.com/connect24h
> 
> --[PR]------------------------------------------------------------------
> *ご応募は携帯メルマガに登録するだけ!グアム4日間1組2名様に当たる*
>  ┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓
>  ┃■◇お得な旅行情報満載の《てるみくらぶ》でグアム旅行当たる◇■┃
>  ┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
> http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=aNktK
> ------------------------------------------------------------------[PR]--
> ■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp
> 

+---------------------------------------------------------------------
| はまもと(Microsoft MVP Windows - Security)
| ■地域密着型情報セキュリティ勉強会
| セキュリティもみじblog
| http://d.hatena.ne.jp/sec-momiji/
| セキュリティもみじメーリングリスト
| http://www.freeml.com/info/sec-momiji@xxxxxxxxxx
| ■ハニーポッターの部屋
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/
| ■24 時間常時接続メーリングリスト「connect24h」開催中
| http://www.freeml.com/info/connect24h@xxxxxxxxxx
| ■セカンダリDNS互助会
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/20000307
+----------------------------------------------------------------------


【MLコミュホームページ】http://www.freeml.com/connect24h

--[PR]------------------------------------------------------------------
★─┐★─┐┌─┐┌─┐▼この冬のマストアイテムはオトクに揃えよう♪
│特││得││市││場│▼今だけ!対象商品を1050円以下で販売中!
└─┘└─┘└─┘└─┘☆更にオリジナルアクセサリーが当たるチャンス♪
↓↓詳しくはコチラからチェック↓↓
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=aNq79
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp