[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:10446] Re: ReactOS



田中です。

32-bitのFreeDOS-32もありましたね。
http://freedos-32.sourceforge.net/

ロシア製のPTS-DOSも優秀でしたが。早くからTCP/IPのスタックが入ってて
Webブラウザを付いていましたね。
SystemSelector(Acronis Bootwizard)もこれを元に作られました。
http://www.phystechsoft.com

/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
Tom Tanaka<tomatell@xxxxxxxxxxxxxxxxx>
(Microsoft MVP for Windows Security) 
http://www.ninjasecurity.com
/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/

KOJIMA Hajime / 小島肇    <kjm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>:
> 題名: [connect24h:10443] Re: ReactOS
> (<20060201231512.dca5cb3f.kazuhiro@xxxxxxx>) において
> "KONDOU, Kazuhiro" さんがおっしゃるには:
> | 
> | 単純な話ですが、Wine じゃどうやっても DirectX を「オリジナルの速度に
> | 近いレベルで」同等の処理を行うのは無理だとしか思えないわけですが、
> | これが出来る Windows 互換 OS が存在するなら、そういう点だけでも価値
が
> | あると思います。
> | 
> | 特に、Microsoft にはお金を払いたくないけど Windows 向けのゲームはし
たい、
> | という人とかには。
> 
>   そういう目的で作られたらしい、PEACE というものもありますね。
> 
> http://chiharu.haun.org/peace/ja/
> 
>   そういえば FreeDOS ってどうなっているんだろうと思ってみてみると、
>   元気に発展し続けているようです。すばらしい。
> 
> http://www.freedos.org/
> 
>   あと、FreeDOS/V というものもあります。
> 
> http://homepage1.nifty.com/bible/fdos/
> 
> - kjm
> 
> --[PR]----------------------------------------------------------------
--
> ┃ロ│ン│シ│ャ│ン┃☆“ロンシャン人気NO.1”  ┳┳┳┳┳┳┳┳
┓
> ┏━┯━┯━┯━━━┛ ┓  「まろやかぷりん」    ╋╋╋╋╋╋╋
┫
> ┃☆│洋│菓│店│♪│☆┃☆贈答品・ギフトも多数ご用意!  ╋╋╋╋╋
┫
> ┗━┷━┷━┷━┷━┷━┛  送料込みのお試しセットもご用意\(^∇^*) 
┫
>  ⇒  http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=dJMYk
> ------------------------------------------------------------------[PR]
--
> ■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp
> 
> 
> __________ NOD32 1.1391 (20060201) 情報 __________
> 
> このメールはNOD32によって検査済みです。
> http://canon-sol.jp
> 

--[PR]------------------------------------------------------------------
   ◇ 家具を買う時、ちょっと迷うことはありませんか?! ◇
   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜3Dシミュレーションで、よりリアルで分かりやすいインテリア選び〜
     あなたもスタイリクスで体験してみませんか?
      http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=dJQHN
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp