[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:9035] Re: JRの体質



ふるはたです。

Ikegi Arata さんは書きました:
>  総論では賛成ですが、冷静に見ると職場に向かった運転士にどれだけの
>能力があったのでしょうか。例えば開業医が乗り合わせていて、自分の病院
>(急患は来ないような病院とします)を優先にしたのなら法律論はともかく
>悲しいなと思います。医者なら救命に役立てるからです。しかし特に
>救命の専門家でもない、運転手に何が出来たでしょうか。

乗客100名以上が死亡し、当日入院した人も100名以上います。
乗客580名のうち560名が死傷するという甚大な事故現場において
「すぐ出勤できたほど軽い怪我or無傷」の成人男性2人はとても貴重な存在です。

手が足りない状態だったのは想像に難くありません。

ちなみにこれは全くの想像ですが、乗員・駅員には
赤十字の救急検定や介助士の資格を持つ人が少なくありません。
彼らがそうだったとすると、さらに話は変わるでしょう。
# 介助士・救急検定の資格取得を強く取得する事業者も多いためです。
# JRがそういう事業者であったかどうかは存じませんが…。


JRの体質絡みで、神戸新聞にこんな記事が。
http://www.kobe-np.co.jp/kobenews/sougou05/0505ke93890.html
> 分析経過、異例の速報 背景にJR西への不信 

インシデント・レスポンスの観点から見ても、出来の悪い
反面教師を見せつけられている気がしてなりません。


----
Furuhata, Yoshinori (gtk@xxxxxxxxxx)



--[PR]------------------------------------------------------------------
■■■ FreeMLサポートセンターゴールデンウィーク休業のお知らせ ■■■
 
  【休業期間】 2005年4月29日(金)   〜   2005年5月5日(木)
                ↓詳細は↓
      http://www.freeml.com/help/info.html#oshirase050419
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO GROUP■ Global Media Online  www.gmo.jp