[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:9029] Re: 話題提供



  やまね  です。

  "Wed, 04 May 2005 12:19:07 +0900", "tadashi nagao"
  "[connect24h:9006] Re: 話題提供"
>iPod Shuffle は、価格的に、USBメモリの代わりにもなるんで
>その部分が浸透すると、普通にもっているものになるような気がします。

 音楽を楽しみたい人が USB メモリも欲しがる訳ではないですよね。
 訴求力が弱いような。


>iTuneが本格上陸すれば、iPod Shuffle ただでくばってもいいはずなんで、
>今後アップルがどうでるかが楽しみなところです。

 ?? どこにそんな収益モデルがあるのでしょうか?

 最近のアップル社の収益報告 (http://images.apple.com/pr/pdf/q205data_sum.pdf)
 を見てもアップル社がiTunes Music Storeで儲けている図は私には
 見えないのですが(iPod =ハードの売り上げが躍進のほとんどを占
 めている)、どこに長尾さんが仰っている「iTunesが本格上陸すれば」
 という言の根拠があるのでしょう。

 iTunes で儲けて iPod はそのための呼び水、というのが前提の様
 ですが、まさか、レーベルの支持が無くなったらコンテンツ供給が
 立ちいかなくなる様な危険な代物の為に確実・大規模な収益源を捨
 てると考えていらっしゃる?


 長尾さんは自身の考えてることが成立した前提でお話されることが
 多いようですが、まず前提が成り立つことを説明しないと話もまる
 で成り立たないと思います。どうして「iTuneが本格上陸すれば、
 iPod Shuffle ただでくばってもいいはず」なんでしょう?


-- 
Regards,

 Hideki Yamane    mailto:henrich @ iijmio-mail.jp


--[PR]------------------------------------------------------------------
■■■ FreeMLサポートセンターゴールデンウィーク休業のお知らせ ■■■
 
  【休業期間】 2005年4月29日(金)   〜   2005年5月5日(木)
                ↓詳細は↓
      http://www.freeml.com/help/info.html#oshirase050419
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO GROUP■ Global Media Online  www.gmo.jp