[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:7917] Re: アルカイダ情報(4)日本も無関係ではいられない!



佐名木という者です。

Tietew wrote on 2004-8/20(金) 21:49:56
>> だと思いましたが....一応....読んでいる方には
>> 「hotmail って匿名なんだ〜」って誤解されるのは、なんだなぁ...と思っただけです
>
>X-Originating-IP があったからと言って即個人情報が取り出せる訳じゃ
>ないですし、捨てアドレスも容易ですから、一般のISPアドレスに比べ
>て匿名度は上だというのは共通認識のように思いますが。

多分、Tietewさんとはイメージしているものが違いますね。
Tietewさんは、ISP アドレスや勤務先のアドレスより匿名度が高ければ
「匿名」にいれてもいいという考えですね。
そういう意味で「匿名」を使うのであれば、私も賛同します。

ただ、一方で「匿名」だと思うと、例えば
・使う人は、(もっと一般的に)Webメールは "匿名" ってパソコン雑誌に書いてあった。
・受信者には勤務先は知られたくなかったので、
・会社から hotmail でメール送信。
・勤務先がドメインを取っていた場合、www を付ければ Webサーバなわけなので...
結果、IP アドレスから勤務先が分かってしまいますよね。
私の考えでは、このようなレベルでは「匿名」とは定義しにくいところです。
道具は使い方次第だとは思います。また結局のところ、
言葉の意味するところのイメージの違いだけが
見解の相違になっているだけだとは思いますが、私のイメージはこんな感じです。

いかがですか?

>> 今のインターネットの世界では、「自分が正義だと思っているなら匿名は不要」
>> って論調のような気がしますけど、
>
>そうですかね?
>例が思いつかないのでただの感想ですが。

それであれば、良かったです!
私がたまーに読み聞きする記事は、そのような内容、または暗にそういう方向を指し示す
記事が多かったもので。
あっ、Winny の否定派の論調や悪徳商法マニアックスの件などはどうでしょうか?
って二つの事例が日本の動向全てではないとは思いますけど...

 -----------------------------------------------------
 佐名木 智貴(Tomoki Sanaki) 
    E-mail=active@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
 PGP FingerPrint 
 = 34E5 2A31 45C8 2CB5 3CED  0B46 F328 A402 7182 DCC6

--[PR]------------------------------------------------------------------
 >>>Free ML会員様限定<<<
\○       Gポイント無料登録でチャンス到来!      ○/
 ■>  1,000円分のローソンお買い物券が抽選で500名様に当たる  <■
 < \         豪華賞品も毎月大放出          / >
       http://click.freeml.com/ad.php?id=386857
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp