[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:4704] Re: ドメインの所



>   メールがキチン届くものなら、住所は居住地でなくても運用面からの
> 問題はないと理解してよろしいでしょうか。もちろんメールは自分の
> サーバのものとは別にします。もしこれでよいのなら、親が持っている
> 休暇用のマンションの住所にでも変更しようかなと思います。

 僕の場合は相互連絡手段としてメールを使うので、メールが届けば問
題無いです。相互連絡であれば、ちゃんと生きているメールアドレスが
登録されていればそれ以上の情報は不要なのかもですね。

 余談ですが...

 去年の騒ぎの時に、JPNIC の whois を引いてもメールアドレスが書
いていないサイトがあまりにも多くて困りました。メールアドレスがあ
っても不達になるし... 電話かけても「おかけになった電話番号は...」
って言われるし。登録されている住所や電話番号を手がかりに何とか連
絡を付けましたけど、その手間と言ったら... 閉口

 whois DB を更新してないサイトはサーバーの管理も出来ていないっ
て図式が見事に成り立ってましたね。

 ドメイン(あるいはサーバ)を持つ事に対する責任は個人も企業も同じ
なので、何かしら連絡がつく手段を公開するのがマナーだと思う今日こ
のごろです。

--
MURA
http://www.vwnet.jp
mailto:mura@xxxxxxxx

--[PR]------------------------------------------------------------------
  ○ ○ ○ 「これから」の美肌のために「いまから」始めるスキンケア
 ○ ノエビア ○       マリンコラーゲン配合で、
○N_ZERO HOUR ○     さらさらなのに、ぷるぷる肌に
 ○ 素肌ケア ○  6点セットサンプルを毎週抽選5000名様に .o0o
 http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=bmp2k
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp