[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:2192] Re: 光対応ブロードバンドルータ




Enjiです。便乗質問です。

> 10Mbpsの理想像(一般) -> Pentium 100MHz(PC66)
> 10Mbpsの理想像(Web鯖) -> Pentium MMX 233(PC66)
> 100Mbpsの理想像(一般) -> Pentium3 500MHz(PC100)
> 100Mbpsの理想像(Web鯖) -> Pentium3 800MHzEB(PC133)
> 1Gbpsの理想像(一般)->Pentium4 1.4GHz(DDR333 32bitPCI)
> 1Gbpsの理想像(Web鯖)->Pentium4 Xeon 2GHz(PC800 64bitPCI)
> #注:Xeon2GHzは2ndCache512k等速です
> #注2:ルーター専業として、nat処理、最低限のipfilterを含む
>  処理を概算したものです。

なんとなく納得しちゃいそうですが、これの計算根拠は何なのでしょうか?

> SingleCPUで記載しましたが、Dualにしたからといってそう速く
> なるとは限りません。バス幅の制約、PCIバスのコマンド等の
> オーバーヘッド等も考慮したいものです。

おっしゃる通りですが、不特定多数の複数同時アクセスを前提にした場合
マルチプロセッサーは有利に働くと思うのですがいかがでしょうか?
(何か重い処理をしてしまっても、他のサービスが遅延しにくいので。)






--[PR]------------------------------------------------------------------
【 FreeML サポートセンターからのお知らせ 】
 
FreeML サポートセンターは、12/29から1/6の間、お休みになります。
お休みの間も普段と同じようにメールでのお問い合せは受け付けていますが、
回答を差し上げるのは1月7日以降となりますので、ご了承下さい。
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp