[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:2189] Re: 光対応ブロードバンドルータ



>   あいも変わらず箱ルータには興味が湧かないので、次もPCで組みたいと
> 思っています。Petium2/300MHz*2(職場の廃棄物) +440BX(友人と物々交換)
> +i82557(Yahoo!オークション) +SiS900互換NIC(これだけまともに買った)
> な、ケースとCD-RWドライブを除くと1万円しないPCに、FreeBSD +ipfw
> で95Mbps出てます。

一般的な家庭でスループットを求めるだけであれば上記の
スペックで十分かと思いますが、公開Webサーバー等にすると
なると、もうちと欲しいかと思います。

10Mbpsの理想像(一般) -> Pentium 100MHz(PC66)
10Mbpsの理想像(Web鯖) -> Pentium MMX 233(PC66)
100Mbpsの理想像(一般) -> Pentium3 500MHz(PC100)
100Mbpsの理想像(Web鯖) -> Pentium3 800MHzEB(PC133)
1Gbpsの理想像(一般)->Pentium4 1.4GHz(DDR333 32bitPCI)
1Gbpsの理想像(Web鯖)->Pentium4 Xeon 2GHz(PC800 64bitPCI)
#注:Xeon2GHzは2ndCache512k等速です
#注2:ルーター専業として、nat処理、最低限のipfilterを含む
 処理を概算したものです。

SingleCPUで記載しましたが、Dualにしたからといってそう速く
なるとは限りません。バス幅の制約、PCIバスのコマンド等の
オーバーヘッド等も考慮したいものです。

あとは、1FD鯖か1CD-R(W)鯖にして、メモリを適度にRAMDISKに
振るのもいいかと思います。メモリ速度は要求するものの
メモリ容量はそんなに多くなくていいはずですので・・・

#ftp で、例えば10Mバイトのファイルが 95Mbpsでたからと
 いって、Webの1〜2kbytesのファイルを並列10000アクセス
 したものが、それだけのスループットが出るわけではありません




--[PR]------------------------------------------------------------------
【 FreeML サポートセンターからのお知らせ 】
 
FreeML サポートセンターは、12/29から1/6の間、お休みになります。
お休みの間も普段と同じようにメールでのお問い合せは受け付けていますが、
回答を差し上げるのは1月7日以降となりますので、ご了承下さい。
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp