[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:04392] Re: めたりっくルータのレスキュー



どた@横浜です。

>山内です。

さくさく
>そもそも日本でこれだけ導入が遅れたのは NTT のエゴ、っていう話も。
># ISDN との干渉についてどうのこうの、ってな理由は確かにあるとは思うけど。

まぁ、一概にそうともいえないとは思いますがねぇ。
通信自由化でNCC系がサービスがんばったかといえば、ラストワンマイルで
挫折して、大口企業以外ではほとんどひかれていないのが現状ですし。

#それに比べると、有線とかCATVは法に守られながらもそれなりにがんばって
 いるとは思いますが・・・
他のNCCだって結局NTTに圧力かけて、その幅の中で商売しているだけだし。

過去の構造はさておき、民営化してからのNTTはがんばっているとは思います
がねぇ。

もっと言うと、NCC系が伸びなかったのは、銀行が通信事業を理解せずに
ラストワンマイル向けの資金をNCC系に十分出さないことが産業構造の
ゆがみだと思いますが・・・

僕から見るとNCCとか今時のDSL業者って、無茶苦茶言ってるなぁと思いますよ。
もともと狭い環境でつくってあったNTTの交換機室なんかを、自分たちの機材を
入れるからって解放しろって言うまではまぁ公共性のあるものだからいいとし
ても、場所が狭いからやれ増設しろだぁ、エアコンがどうだからやれ直せとか
電源がどうだからって散々設備投資させる訳じゃないですか。で、NTTがすぐに
は出来ないって言えば「NTTは嫌がらせしてる」と言わんばかりに言って。
それで、長期で場所借りてくれるんだったらいいけど、ダウンサイジングだとか
そんなんで、借りる場所は狭くなり、設備費は回収できないわ、経営が悪くな
れば、下手するとDSL業者なんか潰れたら機材そのまま放置していくかもしれな
いし。通信は公のものだとは思うけど、NTTは民間の会社だからなぁと思います
よ。

逆にNTT法はもっとゆるめるとおもしろいかなぁと思いますね。
特にIP網については、県間通信も許可して直接ルーティング可能にすると
ISPは結構つぶれるんじゃないかと思うけど、これもやった方がいいと思う。
どっかのへなちょこISPがろくな技術もないくせに固定IPとかを売りにして
全然スループットもでないような通信事業してるんだから、あんなのが
まかり通る(って通ってないかも)ってのもおかしいし。NTTだったらもろ
バッシングだろうなぁ。

>なるという理由で、1円たりとも返さんということになったと聞いています。
>加入権の意味とかよく知らないけど、理由に納得できないのは僕だけ?

もともとは債券、今では加入料という名になっていますよね。
昔20万でテレビを買った人に、今じゃぁ1万円だから、19万返せって
言っているのと同じように感じるのは私だけ?

そういう時代に、そういうサービスを受けるために投資したお金として
割り切るべきかなぁとも思いますが・・・

でわでわ

----
Hirokazu Dota Kawashima
E-mail:kawasima@xxxxxxxxxxxxxx 

------------------------------------------------------------------------
 英語サイトももう完璧っす! 大好評ツールバー・バージョンアップです!!
   http://toolbar.infoseek.co.jp/Tbar?pg=tbar_top.html&svx=971122