[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:02701] Re: 箱ものと L inux



正岡@KUTです。

01/04/29 02:20 +0900頃に、Yoshiaki Matsushimaさんは書きました。
 | 松島です。
 | 
 | tadashi> 現在、ダイヤルアップして、インターネットに直接つないでいる
 | tadashi> マシンは、非常にたくさんありますが、しばらくするとこれらの
 | tadashi> ユーザーがインターネット常時接続に移行するわけです。

テレホーダイの間繋ぎっぱなしというのは、危険性としては常時接続と
ほとんど変わりないと思いますけどね。

常時接続に*移行*する人は何かしらの危険性を意識しているでしょうし、
それからするとダイヤルアップの方が危険性は高いと思います。
普段常時接続に移行しようとする人と話をしていても、どうも、ダイヤル
アップなら大丈夫、という考えの人が多くて、話をしていてかみ合いません。


 | 今後、予測、危惧されている問題は、この様な従来のやり方では手に負えない
 | 危険な物なのでしょうか、
 | 
上でテレホーダイのことを書きましたが、今テレホーダイを契約している
人々というのは(異論は多々あるでしょうが)それなりにコンピュータの
知識をもつ人々であって、従来のやり方で啓蒙するのも不可能では無いと
思います。

しかし、今後は各家庭が標準で常時接続になる可能性があります。
というか、いずれそうなるでしょう。
その過渡期には、出荷状態の、たとえば WindowsMe が何の障壁もなく
インターネットに晒される環境が予想できます。

このような状況では、*従来のやりかた* は通用しない気がします。
これは、あくまで過渡期の問題だと思うのでいずれ時が解決するような
問題だとも思います。多少の楽観も入っていますが。

---
Masaoka Hajime [HM3737JP] --- input with T-Code


------------------------------------------------------------------------
           おおおおお!ランクイン???           
    http://www.infoseek.co.jp/Keyword?pg=ranking.html&svx=971122