[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:02458] Re: ntp portscan



> hagiyama> 先週、ntpdのremote buffer overflowが公開されたばかりですが、
> hagiyama> 今朝 205.252.165.208 からportscanがありました。

> この ntpd の問題ですけど、Windows Time サービスにも有るんでしょうか?、

問題があるのはUnix(Linux)のntpd =< 4.0.99k remote buffer overflow
で、Windows Time Service(Windows 2000)は影響を受けないと思いますけど。

Basic Operation of the Windows Time Service
http://support.microsoft.com/support/kb/articles/q224/7/99.asp

# Windows 2000にこんな機能が追加されていたなんて...

> それと、ついでにntp関連として「セキュリティーホール memo」で、
>
> 「インターネット上での日本標準時提供実験開始」
> http://www2.crl.go.jp/pub/whatsnew/press/010410/010410.html
>
> なんてのが紹介されていたけど、いまさら実験が必要な技術(プロトコル)なの?
> とか、思ったりして・・・。

正式運用開始する前は、よく実験という表現が使われるようですね。

-- 
萩山 実(hagiyama@xxxxxxxxxxx)


------------------------------------------------------------------------
    ◆桜も良いけど爽やか季節♪ 〜お出かけどこ行く?!
 http://www.infoseek.co.jp/Playspot?pg=playspot_top.html&svx=971122