[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:01075] Re: [connect24h:01056] 新春企画:ネットワークセキュリティ3カ条



 〜 12月1日新しいビジネスが始まる!ビジネスも楽天、楽天ビジネス誕生 〜
         ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
         ● サービスリリース第一弾!ビジネスサービス商談市場 ●
         ●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●●
〜〜〜〜〜 今すぐアクセス! http://business.rakuten.co.jp 〜〜〜〜〜
----------------------------------------------------------------------

OZZYです。
すみません、先のメール改行位置が見づらかったみたいです。

At 2001/01/12 15:55:10 MIWA Tetsuya wrote:

> 私自身が Windowsより Solaris/FreeBSD寄りの位置にいることもあり、
> Microsoftをいまひとつ信用していないというのもあります。
> バグバグなOSを世間の荒波にさらせないという思いこみもあるんですが、
> 逆に、「いまどきのOSは、こんなに大丈夫なんだよ」なんて議論が
> あったりすると見直せるかも?

まだ全部のWindowsで試したわけではありませんが、SecurityChecker等で
調べたところ、WindowsNT4(Server)+SP6aであれば、レジストリを1カ所訂
正するだけで危険性は(もちろん今のところ)無くなるみたいですね。

むしろ危険性があるのであれば知りたいです。(^_^;

> そういうのをきちんとやっているのであれば、
> そこにバグがなければよろしいんじゃないですか?

僕もそう思っています。
なので、Windowsだから危険だと言われると、どうも??なんです。

> さらには、Cドライブごと共有とか、Windowsディレクトリを共有しているひとを
> 見かけます。(この周辺だけなのかも)

そういうユーザは社内にて攻撃してます。(笑)
(もちろんIS部としての警告という意味です)
同じワークグループやネットワークであれば、最近のWindows(ME、2000、
Whistler等)は他のシェアされてるフォルダを勝手にマッピングしたりする
ので、警告が必要と思っています。

> まぁ印刷だけなら驚異ではないという考え方もありますが、
> ポートスキャンされただけでクラックだなんだと過剰に騒ぐ人もいるので、
> 自分がどのレベルを保つか次第じゃないかと思います。

ですね。
ちょっと安心しました。(^.^

 OZZY (--)v