[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:00792] Re: Dynamic DNS を Virtual Domain として利用は可能?



だいです。

On Sun, 05 Nov 2000 17:39:57 +0900 (JST)
Keisuke Takayama <taka@xxxxxxxxxxxxxxx> wrote:
|apache の name based virtual domain を使うのであれば
|ダイナミック DNS を提供してくれている先に
|A レコードではなく CNAME レコードを登録できる必要があります.
|dnydns.org に対してそのような登録ができるかどうかは存じません.

Apacheのほうで、自分の名前がA/CNAMEレコードの
どっちで名前解決されたかなんて区別できないんじゃないでしょうか。
だから、どっちでもかまわないと思ってました。

試しに
http://sectest.dnsalias.net/
というページを作りました。サーバはwww.d-line.net と同様です。

dyndns.orgが、どういうレコードを振ってくれるかですけど、
digで確かめて見るとAレコードになってます。
>;; ANSWER SECTION:
>sectest.dnsalias.net.   1M IN A         210.255.146.40
# TTLが1分になってますね。:-)

元メールの方の具体的な症状がわからないので、なんとも言えないですが
NameVirtualHost はきちんと設定されてますか?
以下のドキュメントを参考にしてみてください。
(英語)
http://httpd.apache.org/docs/vhosts/name-based.html
(日本語)
http://japache.infoscience.co.jp/japanese_1_3/manual/vhosts/name-based.html

-- 
 (((‖http://www.d-line.net/
  ∂∂‖dai@xxxxxxxxxx
♪〜ε ‖池田 大(いけだ だい)
『気楽にいきましょ、口笛ふいて…』