[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:00721] Re: 電気代



secret です


On Fri, 27 Oct 2000 08:47:26 +0900
office <office@xxxxxxxxxxx> wrote:

> OSのチューン、周辺機器についてのTips、選択、
> マシンの買い替え等々、どんなアイデアでもかまいません。
> 非現実的ネタまでお話頂けると嬉しいです。

無意味かも知れませんが、Window 系 OS を使用されているなら、徹底的に黒く
する。
どう黒くするかと言うと…
1) wallpaper を真っ黒にする。
2) pbackground color を真っ黒にする。
3) window frame を視認出来る程度に黒くする。
4) 使う program の色も目が悪くならない程度に黒くする。
5) desktop 上の icon も全て抹消する。
#monitor の電子ビームの量が減らせて多少効果あるかも(笑)
#別に black is beautiful と言う事ではない(ぉ

CPU power を消費しないようにする
6) screen saver は起動しない。
7) 常駐 process の不要なものをどんどん削除する。
8) swap 領域を無くす(全て on memory で)。
9) 不要な service を registry をいじってでも立ち上げない。
#うちは on memory にしようと取りあえず 320MB 積んでるのですが、
#Windows2000 Professional だと最低容量が 20MB みたいです(泣)

不要な H/W を unmount する
10) sound card 等不要なカードを搭載しない。
11) server 機にするなら video card もはずす。(Windows で出来るの?)
12) LAN card をはずし、USB port 経由で DSU に接続する。
13) CD-ROM drive 等もはずす。(FDD なんかも)
14) disk access lamp(大抵の場合 LED)もはずす。
15) 電源部を必要な容量の電源に変更する。(300W → 200W 等)
16) CPU cooler 等のファンも全部はずす。
17) CPU power が必要ないなら、clock を下げる。(300MHz → 150MHz 等)
18) 複数の HDD を大容量の1つの HDD に集約する。(効果あるのかな?)
19) memory chip も ECC 非対応品にする。
20) 最低限必要な card 類が直付けされている M/B に変更する。
#parity check が無くなる分使用電力減るかどうかは知りません(笑)

周辺装置
21) speaker は不要なのではずす。
22) monitor も小型省電力に変更する。(20inch → 14inch 等)
23) monitor の低解像度化。(1024x768 → 640x480 等)
24) solar panel を取り付けたり、風車を付けたりして自家発電で電力を賄う。
#低解像度化が効果あるかどうかは不明
#自家発電に関わる費用が大きいのが本末転倒

本末転倒ネタ
25) OS を Windows から UNIX 系に変える。(笑)
26) TA, DSU 別々なのを一体型に集約する。(分けている意味が無くなる)
27) PC を必要なときしか立ち上げない。(マテ)
28) 省電力設計の OS の開発。(ォ
#どの程度の効果があるのかは不明(無責任)

営業ネタ
29) 常時接続で mail 転送等の service を提供してお金を貰う。
#すごい面倒

犯罪ネタ
*) 自主規制
#やはり、犯罪はまずいでしょう。(当たり前だけど)


これで total cost がどの程度減るかは今後の報告を待ちます(笑)


--
secret