[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:3756] Re: PC ルータ



石川です。

on Thu, 11 Apr 2002 04:19:10 +0900,
NAKAMURA Kazushi <kaz@xxxxxxxxxxxx> wrote :

>>FreeBSDとLinuxの違いなんでしょうか?
(snip)
>>とはいえ、使用率は40-50%ぐらいです。
>  50%も使っているようでは遅いです。FreeBSDの場合、user land PPP/NAT
>とkernel modeの両方が有ります。

元発言の方とほぼ同様の状況だと思うのですが、最近手元で作った
ルータも同様にCPU使用率50%程になっており、先日フレッツを1.5Mから
8Mに切り替えたのですが2M弱しかスループットが有りません。

ルータの内訳ですが、
OS:OpenBSD 3.0
CPU:Pentium 100Mhz(旧CHANDRA=ノートPC)
Mem:40MB
NIC1と2:日立製 HT-4840-14 (3com 3C589D相当)
NIC3:CyQ've ELA-110E (16bit 10/100M)

pppはppp(8)つまりuser-pppを使い、PFにてフィルタとNATを行っています。
ppp.confの記述でMTUを1454にし、また、
<http://home.jp.FreeBSD.ORG/cgi-bin/showmail/FreeBSD-users-jp/66468>
の情報を基に、
 disable deflate pred1
 deny deflate pred1
としてpppでの圧縮処理を行わないし、RWINの値は1454-40に46をかけて
/etc/sysctl.confに“net.inet.ip.recvspace=65044”と指定しています。

NTTに伺った所、ADSLモデムまでは6.5M程出ているとの事。
ADSLモデムに、iBook 500Mhz+Mac OS X 10.1.3を直つなぎした状態で
4M弱出ているのですが、上記ルータをかますと良くて2M弱になって
しまいます。

[connect24h:3731]の中村さんの情報を基に、pppをkernel modeで
の動かす様にしたく、ppp(4), ppp(8), pppd(8) などのmanを見てみたり
Googleでの検索など行ってみたのですが、どうも良く判らないままで
おります。
# Linuxでrp-pppoeを使ってkernel modeでウンヌンというページ
# でしたら沢山有ったのですが...

「manを見て判らない様なら止めておけ」というご意見も有るかと
思うのですが、BSD系OSにおけるkernel modeでのpppによるPPPoE接続に
ついて、何かしらのポインタだけでも教えて頂けないでしょうか。
宜しくお願い申し上げます。


# 使用は問題なく出来ているので、スループットの改善は後回しに
# しようかと思っていたのですが、どうも納得いかないものでして...。

-- 
VIRTUAL MONKEYS
石川 泰久
vm@xxxxxxxxxxxxxxxxxx
http://homepage.mac.com/vm_converter/


--[PR]------------------------------------------------------------------
使ってみたら意外と便利! FreeMLのMyPage
さあ使ってみよう→ http://www.freeml.com/ctrl/html/UserRegForm
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp