[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:3017] Re: connect24h-free



K-328です。

> 太田@タイムインターメディア です
> 
> k328@... wrote:
> <snip>
> > 掲示板に書き込んでリモートホストを取られることが罠なんでしょうか?
> 
>  リモートホストを知られて、そこへなんらかの攻撃を受ける
> 可能性は多分にありえます。

ええ、充分に理解しています。
私のISPはIPアドレスは半永久的に固定されているようですので
特に気を使っております。

ですので私は常にproxyを使用しておりますし、
この投稿もWEB上から行っています。

#といっても、きちんと対策を取っておりますので、
#それほど神経質になることも無いと考えていますが、
#生IPがでてしまうと気分的にイヤなもので・・・

[connect24h:3014]にも書きましたが、
proxy使用の是非を問うているのではなく、

 なぜリモートホストが表示されることが罠なのか?
 メールヘッダにも表示されているのに・・・

ということが聞きたかったのです。

攻撃するつもりなら、別にわざわざ掲示板でIPを取得せずとも
該当者のメールヘッダから抜き出せばいいわけです。
[connect24h:3008]は知らない方に注意を促すための投稿だとは思いますが、
大人げない喧嘩売っているような書き方ではなく、
冷静に対処すべきだったのではないかと感じました。
それこそ「管理者」なのですから・・・

>  proxy そのものに罪のあろうはずもありません。…が、proxy 
> を使うことによる匿名性を濫用して他者を誹謗することは卑怯者
> として謗るべき行為だと思います。
> 
>  また、匿名であろうがなかろうが、提供される情報の有意性
> とは直接関係がないことも意識するべきですね。ただし、私自身
> の方法論では、匿名で提供された情報は大きくハンデをつけて
> 評価するようにしていますけど。

上について理解はできます。
元の投稿者に同調する気はさらさらありません。
ですが私が聞きたかったのとは論点がずれております。
これは私の最初の文章に問題があったようですのでお詫びします。

--[PR]------------------------------------------------------------------
 
  あの人気のPC、商品券などが・・・!!!
 
 お申込みは今すぐ→ http://www.freeml.com/ctrl/html/UserRegForm
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp