[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]
[connect24h:2667] Re: 自宅サーバ運用者の知識
- To: connect24h@xxxxxxxxxx
- Subject: [connect24h:2667] Re: 自宅サーバ運用者の知識
- From: "K.UENO" <wi9k-uen@xxxxxxxxxxxxxxx>
- Date: Thu, 14 Feb 2002 09:56:16 +0900
うえのです。
In message <3C6A74CC131.42A9NORIHIDE@xxxxxxxxxxxxxxxxxx>
"[connect24h:2642] Re: 自宅サーバ運用者の知識"
"norihide@xxxxxxxxx" wrote:
> ポートスキャンには少なくとも二種類あって、
> 1)一つのサーバの0-65535をサーチするのと
> 2)特定のポート(例80番とか)をセグメント丸ごとサーチ
> するのと二つあると思います。
1を「ポートスキャン」と呼ぶ事に抵抗は無いのですが、2も「ポートスキャン」と
呼ぶ事は一般的なのでしょうか。
「ポートスキャン」を「ポートをスキャンする」と解釈すると、ポートを固定して
IPアドレスをスキャニングする行為を「ポートスキャン」と呼ぶのに若干の抵抗を
感じてます(^_^;)
この結果にケチをつけるつもりは毛頭無いのですが、実際どうなんだろう、と
思いまして。
#↑Newnewsで似たような話題が進行してます…。
> 皆さんどう思いますか?
難しいですね。個人的には「ポートを開けておく方が悪い」と思う事もあります。
特に公共性が高い(と思ってるのは私だけ?)80番とか21番とか…。
#管理者サイドだとまた別の意見になるかも知れませんね。
--
Keiji UENO
--[PR]------------------------------------------------------------------
あの人気のPC、商品券などが・・・!!!
お申込みは今すぐ→ http://www.freeml.com/ctrl/html/UserRegForm
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online www.gmo.jp