[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:01330] Re: 奈良産業大学が。。。



officeです

Message-ID:<20010218120234.C700.HAMAMOTO@xxxxxxxxxxx>
"[connect24h:01328] Re: 奈良産業大学が。。。"において
hama さんは次のように述べています:

>> 奈良産業大学のページが書き換えられていますね。
>> http://compaq.nara-su.ac.jp/
>> 現在、復旧していません。そのまま野ざらしになってます。
>
>何の対処もされていない現在、この手の情報を流すのはまずいのではないか、
>というご意見をいただきました。

どうまずいのかよくわかりません。
元発言はどなたか知りませんがその根拠を教えていただけないでしょうか。

改竄を受け復旧していないという事実は被改竄を受けたサイト自身(この
場合奈良産業大学)が世界中に公表してることですよね。

もちろん、当事者に連絡してやれば「親切」という見方もあるでしょうが、
それを他人に「すべき」とか主張するのは著しく不愉快です。
#それも陰でこそこそか〜?

##「どうしたら、セキュリティ意識がもっと一般に浸透するんだろう?」
##「身近なところがやられちゃうのを目の当たりにしないと駄目なんだろうねぇ」
##ってな議論はどっかいっちゃったのかな?
--
office