[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:01275] Re: 測度測定サイト



★マーケットの【いま】 を “あなたのパソコン”に!-- -- -- -- -- -- --★
  。o◎ポートフォリオ → 気になる銘柄を賢くチェック!!      
  ~ 。o◎経済最新ニュース → 続々届く最新情報満載!!       
   ~ 。o◎株価ランキング  → その日の値動き一目瞭然!!     
★あなたのお財布《インフォシーク株価》http://www.easyml.com/1042.php3 
------------------------------------------------------------------------


こんにちは、i16(愛一郎)です。

>|昨今の高速な CPU の前には個人で引ける回線速度など誤差も同然でしょう.
>
>では、PCの能力に依存しない方法でログを取るしかないのでしょうか?

いえ、だから分数の分子と分母が逆です。
これまでのお話では
「2分の1」と「3分の1」を比べようとして
3と書いてあるから「3分の1」のほうが大きい
というような話になっています。

CPUが高速であれば掛かる時間はその逆数で短くなるわけですが
個人で引けるような回線速度は低速なので、掛かる時間はその逆数で長くなるわけで
もともと余り時間の掛からないCPUの速度が多少変わっても
処理時間の差は少なく、
CPUの処理時間の差のほうが回線遅延時間の計測値の誤差の範囲内に収まります。
回線速度は回線遅延時間の逆数になります。

従って上記懸念は全く逆です。

少なくともネットの速度を計測してそれに関して議論をしようとする場合には
どういう算数を使っているかを確認してはいかがでしょうか?
(分数は算数の範囲で、数学まで行かない計算だと思いますから算数としました)

----
2/15(木) 横濱電網放電集會澁谷變  http://forest.ne.jp/hoden/ 於渋谷東京FORT
Club-FORTメーリングリスト  http://www.freeml.com/ml_info.php?ml=club-fort
-- 林 愛一郎  i16@xxxxxxxxxxx    i16@xxxxxxxxxxxx   forest stands for 林