[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:12524] Re: MLの流量、その他、近況



たかはしもとのぶです。

大変ごぶさたです。

2011年1月30日18:49 tsuneyoshi hamamoto <connect24h.now@xxxxxxxxx>:
> はまもとです。
>
> MLって、どこも流量減ってますが、android-group-japanとか、立ちあがった
> ばかりのコミュニティとかだと、まだ流量多いですね。

Samba も本家の ML は 1 日十数通レベルのトラフィックがあることが多いですが、
国内は 1 ヶ月に十数通あるかどうか、ですね。

> 個人的には、twitterのリストとキーワード検索の定点観測が昔のMLの感覚に近いですね。

情報収集の方法はいろいろ増えた気がしますが、双方向のコミュニケーションツール
としては、どうもどれもしっくりきてないです。

昔は、ML も含めてサービスを提供できる人の絶対数が少なかったので、自然と同じ
話題をしたい人は集まってきてたように思いますが、今は誰でも簡単に ML にしても
掲示板にしても双方向にコミュニケーションできる「場」を作れるので、ぎゃくに集まらない
気がしたりしてます。

とか書くと、なんか年取ったといわれそうですねぇ。

> あと、まだ試してないですけど、超期待なサービスがトレンドマイクロのSafesync。
> バックアップ容量無制限のオンラインストレージで5千円弱。いま、2TBが8千円程ですが、
> これのバックアップに8千円もう1個買うのは馬鹿らしいので、こいつでオンラインに全部、
> 重要データ(主に家族写真など)をバックアップしてしまおうかなと。

これは、ちょっと興味をそそられてます。
どうも、昨年度はディスク故障が相次いだ成果、今は RAID1 のディスク同士で
定期的に複製をする位しないと安心できないという感じです。

ちょっと病的な気もしますが、データを失ったときのあたふたに比べれば、数万円位…
という感じですね。

---
TAKAHASHi Motonobu <monyo@xxxxxxxxx>


MLホームページ: http://www.freeml.com/connect24h

----------------------------------------------------------------------
飲み会の予定はスケジュールに入れてメンバーに共有しよう!
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=gxpqC
-----------------------------------------------------[freeml by GMO]--