[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:11859] Re: Make us your slaves, but feed us.



石川です

Takahiro Kambe さんは書きました:
> こんにちは。
> 
> 素朴な疑問です。
> 
> In message <200712050102.AA02943@xxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxxx>
> 	on Wed, 5 Dec 2007 10:03:01 +0900 (JST),
> 	Tomoki Sanaki <sanaki@xxxxxxxxxxxx> wrote:
>> 佐名木という者です。
>>
>> 確かに「企業」の方が的を得ている正確な表現かもしれないです。
> ここで、
> 
>> 石川 聖昭 wrote on 2007-12/3(月) 0:13:21
>>>  耳の痛いのは「企業家」さんじゃないですか。
> 石川さんは「企業家」と書かれてましたが、結局「企業」と同じ意味だったの
> でしょうか?  前社は人的な意味がしてきますし、後者は組織としての意味に
> 取れます。
> 
  返事が遅れてすいません。

> Tomoki Sanaki さんは書きました:
>> Ikegi Arata wrote on 2007-11/29(木) 23:51:6
>>> 私は競争原理を働かせるためにもフォーマットによる囲い込みは
>>> 禁止すべきだと思っています。
>> 正論だとは思いますが、
>> パッケージ・ソフトの開発で飯を食っている人にとっては、耳の痛い話かも
知れません。
>   耳の痛いのは「企業家」さんじゃないですか。
  元が↑これなので、私としては、「人」を指したつもりです。
  私は、佐名木さんの後の文章に目が行っていて、あまり気にしませんでした。
  「企業」の場合は、確かに、対象が漠然としますね。「企業=企業家」とも取
れるし、「企業=組織全体」ともとれますね。


  それと、この場を借りて、近藤@古代図書館さんからのご意見にも、お礼を申
し上げます。基本的に近藤さんのご意見が正論かと思います。
  ただ、現実の社会は正論どおりにいかないところもあるので、難しいです。

以上

-- 
石川 聖昭
  URL : http://www.wahoujin.net/
  倭邦人工房

【MLコミュホームページ】http://www.freeml.com/connect24h

--[PR]------------------------------------------------------------------
 ┏━━━━━━━━━━━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━┯━◆
 ┃世界1000万人利用 │V│i│s│t│a│P│r│i│n│t┃
 ★━━━━━━━━━━━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┷━┛
  ▼▼割引特典付き!オーダーメイド名刺やゴム印などが作成可能▼▼
http://ad.freeml.com/cgi-bin/sa.cgi?id=aPenW
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp