[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:11262] Re: spamhaus.orgのポリシー



吉岡です。

takay wrote:
> 高柳です。
> 
> こちらもご参考。
> 迷惑メール対策ブラックリストの功罪について「Spamhaus」と国内ISPが議論
> http://internet.watch.impress.co.jp/cda/event/2006/11/30/14094.html
> 
> Spamhaus側からのコメントが聞けなかったのが残念。

そうですね。記事を見る限りは「議論」というより一方的に言いっぱなし
だったような感じで残念ですね。

ところで、同じ記事に
> また、最近では受信側ISPのメールサーバーに大量のSMTPセッションを
> 張って開放しない“セッションハイジャック”なども見られているとの
> ことだ。

とありますが、SPAMを送信する人だけじゃなくて、SPAMを防止する側にも
「応答を遅延させたらSPAM送信サーバは途中で切断するから、SPAM対策に
有効だ」という主張があるみたいなんですが、正当なメールサーバにとっては
どうなんでしょう?

http://k2net.hakuba.jp/targrey/index.html こんなのが代表例のよう
ですが、「65秒も遅延するってやりすぎじゃないの?」と思ってしまいます。

-- 
吉岡 渉 / yossy@xxxxxxxxxxxxxx


--[PR]------------------------------------------------------------------
■■■ freemlより、終日メンテナンス終了と配信遅延のお知らせ ■■■
 2006年12月02日(土)13:00からの終日メンテナンスが終了いたしました。
 メンテナンス終了後、メール配信に最大24時間の遅れが生じております。
         詳細は以下のお知らせをご覧ください。
           http://happy.freeml.com/
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp