[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:10826] Re: 政府、ウィニー対策ソフトを開発へ 実用化は不透明



池木です。

 私は紙面の記事を読んでなんのことだか理解できませんでした。
その後IT関係の人がコメントをしているのを見てやっと理解しました。
平本さんの書かれている事とほぼ同じ疑問を呈していました。ゲームに
ついては触れていませんでしたが、ハードウェアの変化に追随して
行くのが大変という発言をしていたので同じ趣旨でしょう。

 確かにメールとwebとWordだけというOA端末なら何とかなるでしょうが
どれほど需要がありますかね。またバーチャルマシン自体に感染する
ウイルスが作られるだけではないかとも発言していました。

 余り疑い深くなりたくはありませんが、開発費を税金で出させて
一儲けしたい人が裏にいるような気がしてなりません。

HIRAMOTO Kouji wrote:
> 平本です。
> 
> # asahi.comの記事だけから想像して書いてることを最初にお断りしてお
> #きます。
> 
>   つまり、VMware のようなバーチャルマシンに、情報流出検出機能を追
> 加するってことなんでしょうか。
> 
>   今のバーチャルマシンってただでさえ遅いのに、そんな機能を追加した
> ら正直使いものにならないと思います。CPU性能向上も現在頭打ちになっ
> てきてるのに。さらに DirectX とかが動くとも思えないので今時のゲー
> ムもほぼ全滅でしょう。

-- 
-------------------
池木 新
arata.ikegi@xxxxxxxxxxx

--[PR]------------------------------------------------------------------
■■■ freemlサポートセンターゴールデンウィーク休業のお知らせ ■■■
      【休業期間】 2006年4月29日(土)   〜   2006年5月7日(日)
                ↓詳細は↓
   http://sns.freeml.com/ep.umzx/grid/Guide/node/InformationListFront
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp