[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:9872] Re: 不用意な暗号化を解くには



山上です。
----- Original Message ----- From: "katz miyakoda"
> BIOS画面が出てこないということは、つまり、OSの読み込みまで到達できない、つまり、回復コンソールよりもずっと手前の段階で止まる、という状態です。
> 私のところにマシンが届けられる輸送中に壊れた可能性もありそうです。ハードディスクは無事みたいなので、別にマシンを用意して、むりやり別マシンで立ち上げる、という手をとることになりそうです。

マシン構成が分らないのでなんともいえないのですが、HWの故障まで行かず、
単に接続が甘かっただけ、ということも可能性としてあります。

私が経験した起動しないときの症状は、
・AGPの挿しが甘い/斜めになっていた・・・pinのピッチが狭いですから(汗
・CPUの挿しが甘い/CPUクーラーがきちんと取り付けられていない
・メモリの相性が悪い・・・みやこださんの場合、もともと動いていたわけですから
               相性問題は無いでしょう。壊れたのなら別ですが。
・PCIの挿しが甘い・・・私の場合の症状は、起動はするがドライバのロードが
             途中で止まるようで、デバイスマネージャ上で×が付きました
・ケース上の余分なねじ/スペーサーなどがマザボ裏面に当たり、ショートしていた
           ・・・あやうく煙が出るところでした(汗
・マザボ上のコンデンサがことごとく弾けていた
           ・・・友人のPCでしたが、このときはファンさえ回りませんでした
あたりでしょうか。

電源を投入したときに、
・ケースファンやCPUファンが回っている
 => おそらくBIOSは生きているので各部品の挿し具合をチェック
・ケースファンやCPUファンが回らない/すぐ止まる
 => ショート(漏電)や、BIOS/マザボ死亡を疑ってみる
がひとつの判断基準かと思います。

*******************************
山上(がみさん)
http://gamisan.dyndns.org/pukiwiki/
*******************************
   


--[PR]------------------------------------------------------------------
インテリア・家具レンタル│●たくさんの家具の中からお気に入りを選びたい
   〜STYLICS〜    │●後悔しないように家具を選びたい
────────────┘●忙しくてなかなか準備が進まない…
>>スタイリクスにお任せください!メルマガ会員募集!登録は無料!<<
 詳しくはこちら⇒ http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=d6k4X
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp