[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:9808] Re: ログサーバー( syslog サーバー)構築に関して



 tokiです

>この場合のRAIDを組んで、というのはどういうことでしょうか?
>理解不足ですみません。
>
>この文章を私は、
> リモートのディスクとローカルのディスクで仮想的にRAIDを構成し、
> ローカルのログを定期的にリモートに飛ばして、同期をとる、
>という理解をしたのですが、合っていますでしょうか。

 私が言いたかったのは、猪野さんが書かれている事ですね。
 後で読み直して、あの文章だと誤解され易いなぁ…と思った次第です。

 文章の推敲足らずでした。
 後悔先に立たずとは、このことですね;-)

 私でしたら、以下のようにすると思います。

  1.ログの取りこぼさないようにする為に、
    syslog経由ではなく、アプリケーションが直に、
    ローカルHDDに書き込ませる。
 
  2.ローカルHDDが壊れてもログをロストしないように、
    RAID構成を組んで、HDDを冗長化しておく

  3.他のサーバに渡す際には、rsyncやscpなどを利用して、
    正常終了したか、エラーコードを通知するようにしておく

 リモートで仮想RAIDとか、難しいことはしません。
 何かあった際に、問題の切り分け、特定が面倒になってしまう為です。
 あくまでシンプルに固めるようにしています。

 リモートで仮想RAIDとか、今時、そんな技術があるのですねぇ…。
 NetAppとか、やりそうな気がしますね:-)


------------------------ 
toki 
e-mail: toki@xxxxxxxx
------------------------

--[PR]------------------------------------------------------------------
 _____┏━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┓___
 ☆…☆…☆┃ 豪華賞品あれこれまとめてセットで当たります! ┃☆…☆
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄┗━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛ ̄ ̄ ̄
        懸賞ならココ!ふくびき.comであなたも運試し♪
      http://www.fukubiki.com/vgu/Regist.do?aid=frml051001
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO INTERNET GROUP■ GMO INTERNET www.gmo.jp