[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:8990] Re: JR宝塚線脱線事故 マスコミ取材陣の行状



はまもとです。

On Tue, 03 May 2005 11:33:57 +0900
Ikegi Arata <arata.ikegi@xxxxxxxxxxx> wrote:

> 池木です。

ども。

> MLテーマから外れてしまって済みません。これまでとしますね。

MLのテーマは常時接続とセキュリティですから、それほど外れてないので大丈夫
です。

リスク管理の観点から見た場合、インシデントハンドリングで一番重要なのは企
業の論理ではなくて、一般常識に沿った心のこもった対応をすることだと思うの
です。

たとえば、こういう事例がありました、個人情報を漏洩させた企業にアドバイザー
として参加していたときですが、私は、「一番のリスクはリスクの不可視化であ
る。漏洩させた担当者には、過失こそあれ、厳罰を与えたとしても、後でリカバ
リできるようにしてはどうでしょうか。そうでないと、次回から同じような事例
が発生したときに報告が上にあがってこない可能性があります」と主張しました。

そこで、先方のマネージャが、にっこり笑って、「それなら大丈夫、うちの副社
長が同じ指示をすでに出してる。;-)」とおっしゃいました。

まぁ、健全な企業というものは、危機管理のトップが適切な判断と支持ができる
ことにあるとおもいますので、ちゃんとそういった危機管理ができている企業も
あるという事例として紹介しておきます。


+---------------------------------------------------------------------
| はまもと(Microsoft MVP Windows - Security)
| ■地域密着型情報セキュリティ勉強会
| 「第2回セキュリティもみじ」2005/5/21
| http://d.hatena.ne.jp/sec-momiji/
| ■ハニーポッターの部屋
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/
| ■24 時間常時接続メーリングリスト「connect24h」開催中
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/20000514
| ■セカンダリDNS互助会
| http://d.hatena.ne.jp/connect24h/20000307
+----------------------------------------------------------------------


--[PR]------------------------------------------------------------------
■■■ FreeMLサポートセンターゴールデンウィーク休業のお知らせ ■■■
 
  【休業期間】 2005年4月29日(金)   〜   2005年5月5日(木)
                ↓詳細は↓
      http://www.freeml.com/help/info.html#oshirase050419
------------------------------------------------------------------[PR]--
■GMO GROUP■ Global Media Online  www.gmo.jp