[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:6604] Re: パソコンが炎上



みずたにです。

At Tue, 21 Oct 2003 22:28:23 +0900,
Tomotaka Kizawa <tomk@xxxxxxxxxxxxxx> wrote:
>  元々発熱量の少ないノートパソコンをサーバにした方が良いかも、
> とか最近考えています。電気代も安くてエコだし。

ノートの場合、連続運転の事をどれだけ考えてつくってあるか、が
大事でしょうね。熱もこもりやすそうだし。
以前、Libretto50にNIC2枚挿して常時立ち上げていたら
よく熱で止まりました。最後には見たこともない英語のメッセージ
(「製造元に持って行け」的内容でした)を表示して
2度と起動しなくなりました。
ま、Librettoは極端にしても、小型化の代償は価格以外にも
排熱、寿命等に跳ね返ってきそうです。

> > そういえばPCって温度ヒューズとかってついてないのかな。
> > ま、燃え出してからでは遅いんでしょうけど。
> 
>  一応こちらではMRTGにてCPUと筐体内の温度は常に計測するように
> しています。MRTGだと季節による変化も通年で監視できて楽しいです。

温度センサーはどうされていますか?
マザーボード内蔵のものでしょうか。

うちのボードはそういったものが無さそうなので
PICとかでつくろうかなぁ、などと考えつつ部品はかき集めてみたのですが
最近涼しくなって来たので、「作りたい度」が下がってきています。


はっ!!

> +--------------------------------------------------------+
>    木澤 朋隆/ Tomotaka Kizawa (TOM.K)
>    mail: tomk@xxxxxxxxxxxxxx  http://www.libretters.net/
> +--------------------------------------------------------+

いま気付きましたけど、ページ拝見させて頂きました、
このようなLibrettoな方の前でつまらんLibネタを書いてしまいました。
特に発熱対策のページ。この製品に出会っていたら...。(T_T)

-- 
水谷 正樹 / m-saki@xxxxxxxxxxxxxx
PGP Fingerprint: E551 12B2 CF6B 50EA BD5C  CFD1 FF41 0F6E 595C 92CE
PGP Public Key : http://m-saki.dyndns.org:8888/%7Emizutani/mizutani_gpg.asc

--[PR]------------------------------------------------------------------
■□■メガネ・コンタクトなんてもう要らない!!『感動の裸眼生活』 ■□■
■□■98.6%の人が1日たった5分間の使用で、みるみる視力回復!!■□■
■□■メガネ・コンタクトなんてもう要らない!!『感動の裸眼生活』 ■□■
■□■98.6%の人が1日たった5分間の使用で、みるみる視力回復!!■□■
    http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=cm3In
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp