[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:5011] Re: ISDNとADSLの共用・・・



どた・かわしま@横浜です。

「[connect24h:5010] Re: ISDNとADSLの共用・・・」の内容にて
>個人ならいざ知らず、仕事で使っているからには、その程度のコストは、
>ちゃんと見たほうが良いと思います。
>トラブルの発生時を考えた場合には、切り分けていたほうがコスト的に
>安くすみますしね。

おっしゃる通りです。でも最近はネットだからという理由での
コストはIPのコスト安であまり認められなくなってきてませんか?

>ニッチで、既に役目の終えたISDNにそこまで固執しなくて、ADSLとIP
>に特化した代替サービスをやるべきでしょう。IP電話にも、もうすぐ
>番号が付与されますし、IPでISDNでできることはほぼできるようにな
>るわけですしね。

個人的にはここ2〜3年は共存かなとも思っています。
自分でネットワーク設計をするとついつい、迂回ルートと
LAN内へのアクセス回線は、信頼性からISDNになってしまうん
ですが・・・まだまだIP回線を2本とかVPN対応のIP-GW等は
閾値が高いです。特につないでいることでのセキュリティ
等を考えると、管理工数も馬鹿にならない感じもします。

IPで帯域保証したり、VPN環境の管理の単純化等の勉強を
しないといけないですね。あと、接続ホスト側を政治的に
(=担当者に酒を飲ましたり、中元歳暮攻撃をする等)
IP化するようなネゴも必要だなと実感しています。

--
ISDNにDSLを重畳という元の話に戻りますが、使用周波数とTDM等の
問題であれば、速度を若干犠牲にすれば、メガ単位の転送はでき
るのでは?と安易に思いついたことですが・・・

ただ仮に技術的にできたとしても、一般家庭への普及はないと
思いますので、結局コスト高、DSLの不安定のシステムで使い物
になるような気もしますが・・・(笑)

でわでわ

----
Hirokazu Dota Kawashima  kawasima@xxxxxxxxxxxxxx
HP  http://dota.rindo.org/ 


--[PR]------------------------------------------------------------------
       【日本語キーワード JWord ご存知ですか?】
 
       テレビ番組表や天気情報、地図まで一発検索!
 
     ▼試してみよう♪=> http://m.freeml.com/i.php?id=11
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp