[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:4477] Re: B フレッツのプロバイダについて



 まいパパです

>ども、根暗井です ^^)

 こんにちは^^

>B フレッツの固定 IP を確保するためにわざわざ asahi-net を
>使うようにしたのに... ううむ...

  ははは^^

>>  今、フレッツADSLを使っているのを自宅サーバーを移してからYahoo!BBに乗り換えよう
>>かなあと考えているのですが、このサービスは使えるんでしょうかね。
>
>説明を読んだ限りでは接続形態には依存しないようですね。
># http://natcracker.miserv.net/faq.html#Q19
>多分こんな感じのトンネリングで実現してるだけだろうし...
>
>INTERNET --(IP address:foo)--[natcrackerのサーバー]===#
>                                                     | |
>      #================(この間はトンネリング)=========#
>     | |
>      #====>==[ユーザーのサーバー]
>
>トンネリングについては vtun にお任せのようなのでこちらが
>どの程度の効率で動くかにかかってそうです。私は vtun を
>使った事ないんですが、その辺詳しい方はいるでしょうか?

  私も詳しくは無いのですが、googleで調べたところ下記の
ドキュメントがありました。
http://www.kinet.ne.jp/kenkyuu/vtun/vtun.html

 高価なVPN装置が無くても、Linux BOXあたりでVPNが
構築できそうですね。実験に自宅の環境に導入してみようかな^^

># 後はnatcracker のサーバーが 1 台で数十もの IP address を
># 終端していたりするとそこがボトルネックになりそう...

 それはありえそう。だから速度保証ができないんじゃないかな。

>さて、このあたりからねじ曲げていきます :-)
>http://natcracker.miserv.net/price.html に料金が載ってるんですが
>パスワード変更手数料というのが気になります。
>こういう安いネットワークサービスだとパスワード変更手数料を取る
>ものが他にもあったりしますが、これってどう思います?
>個人的には毎月の使用料を多少上げてでも変更手数料は取らず、
>逆にパスワードを変更もしない人から「変更しない手数料」(???)を
>取るほうがセキュアになると思ってるんですが...

 うーん、これはビジネスモデルなので何とも言いがたいですね^^;;

-- 
宗近 龍一郎(まいパパ)
大阪府寝屋川市
munetika@xxxxxxxxxxxx
http://www.niji-net.com
緊急用:phs@xxxxxxxxxxxx(PHSにも転送されます)

--[PR]------------------------------------------------------------------
      【FreeML とっても便利なMyPage ご利用ですか?】
        ユーザー登録するだけで、かんたんML管理!
         MLごとにニックネームもつけられる!
        いまなら、ご登録キャンペーンも実施中♪
     ▼ 今すぐ登録! => http://www.freeml.com/campaign/
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp