[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:3243] Re: 個人運用の DNS にセカンダリは必要ない



たかはしもとのぶです。

# 便宜上ここにぶら下げますが

> 2.jdbの主張を十分に検証・論破されていない、
>としたら個人は怠る方向に向かっても不思議ではないと思います。
>http://djbdns.jp.qmail.org/djbdns/third-party.html

えっと、それをいうなら

http://dns.jp.qmail.org/server/singleserver.html

でしょう。DJB氏の主張は、

  o サードパーティDNSサービスは不要だ
    http://dns.jp.qmail.org/server/singleserver.html

  o (一般論として)コンテンツサーバ(いわゆるDNSサーバ)は複数設置するこ
    とが推奨される
    http://dns.jp.qmail.org/

  o ネットワーク接続が単一点である場合はセカンダリDNSサーバの設置は不
    要である
    http://dns.jp.qmail.org/server/secondary.html

ということでしょう。

  http://djbdns.jp.qmail.org/djbdns/third-party.html

で述べられている話は、第三者にセカンダリDNSサーバをやってもらう「第三
者DNSサーバ」に関する批判ですので、ここで議論されているセカンダリサー
バ自体が不要かという観点とはちょっと違うと思います。

ここでDJBが言っていることは、DNSサーバはすべて自サイト内に設置すべきだ
ということでしかないと思います。

今回の話に関して、DJB氏の発言を引くのであれば、

    http://dns.jp.qmail.org/server/secondary.html
    http://dns.jp.qmail.org/server/misunderstanding.html

あたりになると思います。

で、これは一つの論理だとは思いますし、インターネットの不文律自体が、昨
今の個人ドメインの大量増加に追いついていない面もあるとは思います。

でも、セカンダリDNSサーバを立てる必要がないという明確な指針がでない限
りは、個人的には従来のインターネットの慣習に従うのが無難ではないかと考
えています。

パワーがあれば、個人ドメインにセカンダリは不要であるというRFCを出して
みるとか、すると面白いのかも知れないですが。

-----
TAKAHASHI, Motonobu (たかはしもとのぶ)         monyo@xxxxxxxxxxxxxx
Samba Team - http://samba.org/     Samba-JP - http://www.samba.gr.jp/  
JWNTUG - http://www.jwntug.or.jp/  Analog-JP - http://www.jp.analog.cx/
MCSE(NT40,W2K), SCNA, CCNA, Turbo-CI

--[PR]------------------------------------------------------------------
       Xbox? ハワイ旅行? それともデジカメ?
                 ▼
     皆に当たるチャンス! さらに金ののべ板が当たるかも!?
                 ▼
        http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=aLPQ7
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp