[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:2837] Re: 初心者の方の質問に対する対応



正岡です。

02/02/16 19:28 +0900頃に、TAKAHASHI Motonobuさんは書きました。
 | たかはしもとのぶです。

 | 議論する人の話題のレベルが高いから、初心者にもっと配慮すべきだ、あるい
 | は初心者からの質問にもっと親切に対応すべきだという意見がありますが、全
 | 員ボランティアで行っている以上は、できることには限界がありますし、初心
 | 者への配慮がおろそかになってしまったからといって、配慮する責任は全くな
 | いことを考えれば、そのこと自体が非難されるべきだとは思いません。
 | 
 | 逆に初心者に配慮するということは、ある意味「レベルの高い議論」を阻害す
 | ることにもなるわけですから。

そうなんでしょうか。
前半は「初心者に対してレベルの高い返答をしてもしゃーない」って
ことですよね。
全員ボランティアなので限界はあるわけで、初心者の質問に対して
*わざわざ* レベルの高い返答をする必要はないはずです。

もちろん、自分がしようとしている返答のレベルを量るのには多少の
コストがかかりますから、レベルの高い返答をする必要がないからと
いって解決するわけではありませんが、量れているのに*わざわざ*
レベルの高い返答をする人もありえます。
同じMLでいろんな話題があってもいい(*1)わけで、レベルの高い
議論を展開する人もいて、初心者に丁寧に教える人もいて、という
のではいけませんか。# もちろん同一人物かもしれません。

*1 流通量を分散させる目的で分けることはあるかもしれませんが

後半は「レベルの高い議論」には初心者は関わらないので問題ないのでは。
*1のように、流通量が増えるとうざいので分けたいという要求はある
かもしれませんが、今回の場合はそういうのではなさそうですし。


 | 結果として、現在のconnect24hでは、議論のレベルが高くなってしまっている
 | と思いますが、初心者むけの場が必要なのと同様、レベルが高い会話を行う場
 | も必要ですので、特に connect24h の方向性をや運営方針を変える必要はない
 | と思います。

はい。そう思います。
だからこそ、

 | 案内ページの「気軽に」というあたりについて、ある程度現在の状態を説明す
 | るものに変えればよいでしょう。

こういう必要もないんじゃないでしょうか。
正岡としては、

 | > ここの部分の解決方法を考えてみました。
 | > connect24h の解説用ML(副ML)というのを作ってみてはどうでし
 | >ょうか?

この提案通りの解説用MLがあってもいいんじゃないかと思います。

---
Masaoka Hajime [HM3737JP] --- input with T-Code



--[PR]------------------------------------------------------------------
今年も充実してます!
 Yeti自慢のワンメイク台!
  スノボ・スキーのアグレッシブライダーが続々集合!!
   さ、練習、練習 → http://www.yeti-resort.com/
東京都内からなら【ほんの90分】で行けます
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp