[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:2793] Re: 初心者の方の質問に対する対応



わかぞう@2度目です。

フリーメール使用者ですね。通常の仕事でのアカウントと、私的なアカウント
を明確に分けているだけですよ。フリーメールだと決めつける時点で、各人の
行為を一括りにされているようですね。と思うので、基本的に無視されるで
あろう徒労感の多いレスです(苦笑)

On Fri, 15 Feb 2002 12:57:56 +0900
hama <hamamoto@xxxxxxxxxxx> wrote:

> ・質問者がピントはずれの、書き込みをした場合、複数の人間が、そのピンと外
>  れの事項を指摘する。その中には、間違ってはいないが、厳しい意見もあるた
>  め、見ようによっては、発言者がいじめられているように見える。

ピント外れの書き込み→初心者にはありますよ。
指摘する→指摘の方法は考えないのか?
厳しい意見を述べる?→それが傲慢な思いあがり

いうことに気が回らないのでしょう。

厳しい口調で「意見」を述べることが問題でしょうね。物にはいいかたが
あるでしょうし、技術的なバックグランドを元に正論を述べるだけが方法では
ありませんよ。

間違った意見を述べていることを責めるのではなく、当事者が納得できるような
助言方法はありますね。技術を武器にYes or No的に質問者に情報をたたき込む
ような方法でなく、「質問者自らが体現できるような助言理論」は
管理者殿の発想にはないのですか?  上記の文面からは到底、そのような方法は
見受けられません。
 
管理者殿が問題を上記のように認識している限り、技術に偏った意見しかでませんし、
厳しい意見(私の解釈では「厳しい口調でしか思いを述べられない偏った人間」の意見)
しか、投稿されませんよ。

今回のケースでは、最初の時点で「実際の管理者に相談しなさい」としていれば、
終わる話題であっただろうと思います。当事者が実世界で恥をかいて実態を
知るだけだとおもいますが。それもまた当事者にとっては有益な経験です。

余)
いじめに関して言えば、加害者は認識を甘く見積もる傾向にあるようです。
被害者の立場にならないとわからないのでしょう。

--[PR]------------------------------------------------------------------
■□□格安情報がい〜っぱい!!納得・満足のホテル予約サイト!□□■
電話・WEB・i-mode対応で、いつでもどこでも簡単にホテル予約が可能!
   「わがまま予約」であなたの希望もかなえてもらえるかも?!
更に50%OFFなどの割引情報が目白押し!さぁ今すぐサイトへGO★
 http://ad.freeml.com/cgi-bin/ad.cgi?id=aJjAv
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp