[Date Prev][Date Next][Thread Prev][Thread Next][Date Index][Thread Index]

[connect24h:2072] Re: 【ここに投稿していいのかわからないのですが】新手の携帯料金請求法?



on 2001.12.27 11:44, Daisuke Kobayashi at dkoba@xxxxxxxxx wrote:

> 小林大介と申します。
> 
> 以前、携帯のワン切りがここで話題になったので少し質問
> させてください。
> 
> 自分の所に、03−3207−2400 というところから
> 電話がかかってきて、ワン切りかと思い無視していたらコー
> ルがしつこく、会社関係の方かと思って電話に出てみました。
> 
> 電話に出たところ、2〜3秒ほど無音状態となり、プッシュ
> ホンで電話をかけるような音が聞こえたので「やばい!」と
> 思ったので速攻切りました。
> 
> そこで会社の電話で(汗)、その番号にかけたところ・・・
> 出会い系の番組を提供しているところでした・・・。
> 
> 自分にかかってきた電話を転送して番組提供とかできるかと
> は思いますが、この場合などは料金請求とかはどうなるのか
> 心配です。(実際に転送中に切ったので料金は発生しないか
> と思いますが・・・)
> 
> 上記のような話って、どなたか聞いたことありますか?
> 
> 
> ※それにしても、携帯を利用した悪質ないたずらはやめてほし
>  いものです。
> 
> ※ちなみにKDDI(AU)に電話して相談したところ、そういった
>  報告は上がっていないので、詳しく話を聞かせてほしいと
>  オペレーターとしばらく話し込んでしまいました・・・。
> 

 いわゆる『ワン切り』ですが、着信履歴に残った番号に電話して、電話会社から通
話料金以外のお金を請求されることはないです。
 いわゆる『ダイヤルQ2』のような、電話会社が通話料以外のお金を請求する番号は、
発信者としては相手方に通知されない仕組みになってますから。

 仮に、電話した相手方があなたの住所を知っていて、『料金を払え!!』と言ってき
たとしても、法的には支払う義務はありません。

 むしろ、『会社の電話でかけてみた』というところが問題で、厳密に言えば会社が
あなたに『電話代を払え!!』と来るかも知れません。
 会社(他人)の電話を私的な理由で使った訳ですから、これは払う義務があります。

福井 寛人




--[PR]------------------------------------------------------------------
◆FreeMLから冬のプレゼントキャンペーンのご案内です。
  東京ディズニーランド&東京ディズニーシー共通パスポートを
 50組100名様にプレゼント!!
 
 お申込みはこちらから→ http://www.freeml.com/reg_member1.php
------------------------------------------------------------------[PR]--
<GMO GROUP> Global Media Online  www.gmo.jp